記事

2017年6月23日

  • 2017年06月23日(金)

    第39回 大運動会!!

    先日(5月20日)行われた,大運動会。

    ここ数年,突然の雨でやむなく午前中で切り上げたり,体育館での実施となったりしていましたが,今年は一日快晴!

    太陽のもと,子供たちも思いっきり日頃の成果を発揮することができました。

    高

    学部種目では,親子で出場したり,友達と息を合わせて走ったり,ボールを運んだり・・・

    また,保護者や卒業生も地区ごとに分かれて玉入れをしたり,

    昼前のおはら節では,西牧地区の方々も一緒に踊って下さったり・・・などなど

    本校児童生徒だけでなく,会場の皆が楽しむことができた運動会だったと思います。

    小学部

    デカパン

    たくさんの応援を受けて,最後の紅白リレーまで盛り上がりました。

    紅白

     

    応援が児童生徒の力になったことは言うまでもありません。

    御来校して応援して下さった皆様,遠くから応援して下さった皆様,本当にありがとうございました。

     

2017年6月22日

  • 2017年06月22日(木)

    実習激励会

     6月16日(金)に,産業現場等における実習に向けて,実習激励会が行われました。

     実習には,実際の企業や施設で行われる現場実習と,校内で行われる校内実習があります。

     それぞれの実習に向けての決意表明を代表の生徒が行い,その後進路指導の担当者から,実習を通して一年生は「働く力を身につける」,二年生は「自分の進路について考える」,三年生は「進路決定・自分で決める」という話がありました。

     最後に,全員で「エイエイオー!」と大きな声を出して士気を高め,激励会を終えました。

    DSC062670DSC06269DSC06270DSC06271DSC06272DSC06273

  • 2017年06月22日(木)

    交通安全教室

     6月15日(木)2校時に高等部の生徒全員で,交通安全教室がありました。警察の方や,交通安全協会の指導員に来ていただいて,歩行や自転車の実技講習をしました。

     生徒たちは,指導員の話を良く聞いて,どこで止まるのかや,どこを見たらいいのかを実際に歩いたり自転車を使ったりして学習しました。今回学んだことを生かして,交通ルールを守り,安全に気を付けていきます。

    交通安全1交通安全2交通安全3DSC06253交通安全6交通安全5

2017年6月21日

  • 2017年06月21日(水)

    小学部 のびのびタイム

    梅雨に入り,この日も午後から雨が強く降っていましたが,小学部の児童は毎日元気に学習に取り組んでいます!

    この日の「のびのびタイム※」は,5,6年生で体育館でリトミックを行いました。

    音楽に合わせて体をたくさん動かしました。

    ※のびのびタイム

    ○ いろいろな運動に親しみ,丈夫で健康な身体をつくる。

    ○ 運動の経験や集団活動により,言語,情緒,社会性の面の発達を促す。

    これらを目標に,毎週月~木曜日の2校時後半に全学年でラジオ体操や基本の運動(歩く,走る,跳ぶ,ぶら下がる,いろいろな体操等)に取り組んでいます。

    syougakubunobinobi (1)

     

    syougakubunobinobi (2)

2017年5月12日

  • 2017年05月12日(金)

    中学部 一日遠足!

    遅くなりましたが・・・

    4月28日(金)行ってきました! 一日遠足!!

    場所は『上野原縄文の森』

    数年ぶりの快晴に恵まれ,外での活動も思いっきりできました。

    3年写真

    1,2年生は展示館の見学を満喫したり,縄文シアターを鑑賞したり。

    1年写真

    クラスまたは学年で思い思いに充実した時間を過ごすことができました。

    2年写真

    普段とは違う場所で一日楽しく過ごし,クラス(学年)の絆も深まったことでしょう。

     

     

2017年4月25日

  • 2017年04月25日(火)

    中学部 対面式

    4月19日(水),中学部では対面式が行なわれました。

    今年度中学部には20人の一年生が入学しました。

    まずは自己紹介。一人ずつ名前とバス路線を発表しました。

    生徒の自己紹介の後は,新任の先生方の自己紹介。

    今年は7人の先生方が中学部へ仲間入りです。

    レク

    特技のスポーツを紹介したり,歌を歌ったり・・・

    オリジナリティあふれる自己紹介が続きました。

     

    次にレクリエーション!バス路線ごとに分かれて座ります。

    新任紹介

    ここでは,2・3年生も一人ずつ自己紹介。一緒にバスに乗る友達も覚え仲良くなったことでしょう。

    最後に校歌を歌って終了です。

    短い時間でしたが,学部が一つになって有意義な時間を過ごすことができました。

     

     

2017年4月17日

  • 2017年04月17日(月)

    平成29年度スタート!!

    4月6日(木),新任式及び始業式が行なわれました。

    今年度は6人の転入生と36人の職員が本校に仲間入りです!

    翌7日(金)には平成29年度入学式が行なわれました。

    入学式会場

    小学部11人,中学部20人,高等部32人の新入生が真新しい制服に身を包み入学しました。

     

    17日(月)には早速1回目の参観日及びPTA。

    役員の方々も決まり,PTA活動も始動です!

    今年度も児童生徒,保護者の方々,関係職員みんなで牧之原養護学校を盛り上げていけたらと思います。

     

     

     

2017年3月14日

  • 2017年03月14日(火)

    中学部 卒業を祝う会

    3月10日(金)に中学部3年生の卒業を祝う会が行われました。

     

    1年生が装飾の係,2年生が進行&レクリエーションの係として会を盛り上げました。

     

    会の最後に全員で「旅立ちの日に」を合唱し,卒業を実感して涙する生徒もいました。

     

    3年生の皆さん!卒業しても中学部での思い出を胸に,元気で頑張ってください!!

     

     

    2年生の司会,進行。

    お別れ会1

    レクリエーション,ボールに書かれた文字をめくると‥‥

    お別れ会2

    30点!!(^_^)

    お別れ会3

    10点!(^^ )

    お別れ会4

     

     

    最後に花道を作って,3年生を送り出しました。

    お別れ会5

     

     

     

     

     

     

     

  • 2017年03月14日(火)

    卒業をお祝いする会~小学部~

    本日,小学部では6年生の「卒業をお祝いする会」が行われました。

     

    今日のために,色紙や首飾りを準備していた1~5年生。

    「ありがとう。」の気持ちをたくさん込めて作りました。

    「おめでとう。」と言いながら渡す子どもたち。

    どうぞ

     

    「また一緒に遊ぼうね。」

    「中学生になっても頑張ってね。」と握手やタッチをしました。

    あくしゅ

     

    卒業生からは,「お礼の言葉」と誕生会用の「手作りケーキ」が贈られました。

    たくさんの「ありがとう。」と「おめでとう。」が飛び交う,すてきな時間でした。

     

     

     

    退場

     

    退場2

     

     

    さあ,明日はいよいよ卒業式。

    小学部からは13人の仲間が巣立ちます。

    6年間、たくさん笑って,ときどき泣いて,

    悔しい思いもしたけれど,うれしいこともたくさんありました。

    そんな経験を積み重ねて,できることがたくさん増えました。

    「好き」なこともいっぱい見つけました。

     

    卒業生

     

    卒業生2

     

    中学生になっても,

    にこにこ笑顔で元気に頑張るみんなを

    応援しています♪

     

     

2017年3月13日

  • 2017年03月13日(月)

    高等部 第34回吉井淳二記念展(油彩) 入選

    故・吉井淳二画伯は曽於出身の画家で、鹿児島だけでなく日本絵画史の上でも重要な画家として知られています。

    「吉井淳二記念展」は、曽於市が「絵のまちづくり」運動の一環として毎年開催している記念展で、牧之原の生徒にとっては地元の公募展と言えます。

    この記念展には高校生部門があり、今年は高等部の生徒が油絵でチャレンジし見事入選を果たしました。

    吉井展入選5

    こちらが入選した高等部2年生、平原さんの作品「イルカの楽園」です。

    F30号 キャンバスに油彩で描かれています。

    初めて油絵の具を使ったので、慣れない画材に苦戦しました。

    また、初めて描くF30 (910mm×727mm)という大きな画面にも戸惑い、どうやって描いたらいいのか迷い続けました。

    しかしあきらめず最後まで描き続け、海の中を泳ぐイルカたちの様子を活き活きと描写することができました。

    吉井展入選1

    こちらが展示会場となった曽於市の末吉総合体育館です。

    吉井展3

    入り口には大きく看板が出ていました。

    吉井展入選7

    会場はこんな感じ。

    吉井展は一般部門の他、ジュニア・小・中・高の部門があり、毎年大勢の人が出品している大隅では一番大きな絵画展と言えます。

    各部門とも大隅だけでなく、県下全域の児童生徒が出品していて、レベルの高いとても充実した内容になっています。

    吉井展入選

    初めて描いた油絵で入選できてうれしそうな平原さん、賞状を手にして笑顔です。

    絵画展を見学して、他の高校生の作品の素晴らしさに感激したそう。

    自分と同じ年頃の高校生が一生懸命に絵に取り組んでいるのを知って、勇気をもらえたみたいです。

    これからも自分の世界を描いていってください。

    入選おめでとうございました。

     

2017年3月9日

  • 2017年03月09日(木)

    合同学習(節分)

    暖かい春がやってくることと,元気に春を迎えられることを願って,

    「節分」の学習に取り組みました。

    まず,オレンジ学園3階教室での様子は・・・

    KIMG0034 絵本を見ながら,節分について話を聞きました。

    そして,

    KIMG0035 鬼に変身!鏡に映る自分の姿をじっと見つめていました。

    すると・・・

    KIMG0050  赤い大きな鬼が登場!これは大変!!

    そこで,

    KIMG0054  みんなで力を合わせて・・・

    KIMG0057  見事に鬼を倒すことができました!!

    さて,お部屋での節分の学習は・・・

    KIMG0025  僕の「胸のゴロゴロ鬼」と対決しました!

    この日は,別なクラスの先生と3人での勉強でしたが,一緒に手を動かして,鬼にタッチすることができました。

2017年3月8日

  • 2017年03月08日(水)

    高等部2年 職場見学

    2月13日(月) 高等部2年生で職場見学に行ってきました。

    午前中の見学先は、株式会社ナンチクさんです。

     ナンチクさんではまず、豚肉工場の見学を行いました。

     

    高等部2年見学01

     

    普段口にしている豚肉が、どのように処理、加工されているか、また、働いている人たちの加工技術や、そのスピードを目の当たりにして驚いていました。

    その後、社員の方に質問を行いました。

     

    高等部2年見学02

     

    会社についてのこと、働くうえで必要なことなど多くの質問をし、ひとつひとつの質問に丁寧に答えてくださった社会人の先輩の話に、生徒たちは大いに耳を傾けていました。

     また、ナンチクさんからのご好意で、ソーセージの試食もありました。

     

    高等部2年見学03

     

    とてもおいしいソーセージに、生徒たちのお腹も心も満たされていたようでした。

    午後は社会就労支援センターのどか園さんの見学を行いました。

     

    高等部2年見学04

     

    まず、施設長さんから、のどか園での施設の概要や、作業内容について丁寧に説明を頂きました。

     その後、施設の見学として農場の見学を行いました。

     

    高等部2年見学05

     

    福祉施設について説明を受けたり、見学したりすることで、卒業後の施設での生活について、具体的なイメージがつかめていたようでした。

    3年生になると本格的に進路を選ぶことになります。

    職場見学で学んだこと、感じたことを、それぞれの進路選択に活かしてほしいと思います。

     

  • 2017年03月08日(水)

    高等部1年 総合的な学習の時間 研究成果発表会

    高等部1年の「総合的な学習の時間」では3学期、地元について調べようというテーマで班ごとにわかれ、それぞれが福山に関係することを研究しました。

    本日はその研究成果の発表会。

    保護者の方も来校して観覧されるため、みんなドキドキです。

     

    学習発表会2

    このグループでは福山産の野菜にかけるドレッシング作りを実演発表です。

    用意した醤油、めんつゆ、お酢をペットボトルに入れて、このあと音楽に乗せてシェイク。

    写真の生徒は落ち着いているようで、実は手元がふるえるほど緊張していましたが、おいしいドレッシングができました。

     

    学習発表会4

    こちらのグループでは、学校の近くにある「ふくふくふれあい館」で取材した、福山の特産品をクイズ形式で発表。

    福山ではさつまいもやカブといった野菜の他、紫つくね芋や金時人参など生産しています。

    ここで紫つくね芋に関するクイズです。

     

    Q「紫つくね芋はどんな料理にしたらおいしいでしょう?」

    A「油であげるのがお勧めです。山芋ににていて中身は赤い色をしています。」

     

    学習発表会6

    このグループでは福山町のお勧めスポットを調べてきてくれました。

    福山の景色と言えばお酢の瓶がズラリと並ぶ「黒酢畑」が有名ですが、このグループはあえて自然の景色を1位に。

    もちろん1位にふさわしく、霧島から志布志までの雄大な景色を見渡せる「惣陣が丘」を詳しく紹介してくれました。

    そして2位でお酢を作る黒酢畑を、3位で鹿児島ラーメンを紹介。

    3位の鹿児島ラーメンですが、担当者の力の入ったリサーチと発表となっていて、発表を聞いていた保護者から「帰りに鹿児島ラーメンを食べたくなりました」という感想が聞かれるほどでした。

     

    学習発表会8

    最後のグループは黒酢の作り方を調べてきて発表。

    福山の黒酢は江戸時代から変わらない製法で作られています。

    機械では作ることのできない伝統あるお酢作りを、今も守り続けていることを製法を交えながら詳しく紹介してくれました。

     

    こうして高等部1年、総合の時間の研究発表会は終了です。

    観覧された保護者の方からも大きな拍手をいただいて、大成功の発表会となりました。

2017年2月27日

  • 2017年02月27日(月)

    平成28年度 児童生徒総会

    2月16日(木)、平成28年度児童生徒総会が開催されました。

    今年度はイベントの予定が重なって体育館が使えないため、初の放送による生徒総会となりました。

    パソコン室から小中高の全教室に総会の様子を放送します。

     

    児童生徒総会2

     

    28年度(旧)執行部より開会のあいさつです。

    みんなで協力してよりよい学校を作りましょう!

     

    児童生徒総会16

     

    最初は各委員会の活動報告です。

    牧之原養護学校には美化・保健・体育・給食・放送・栽培・図書・代表の8つの委員会があります

    各委員会の報告者は臨時スタジオになったパソコン室の前で待機して出番を待ちます。

    本番前はみんなドキドキです。

     

    児童生徒総会7

     

    出番が後の方の委員会は少し離れた場所ではこうやって練習をしている場面も。

    これは放送委員会の様子ですが、練習とはいえかなりの緊張感!

     

    児童生徒総会5

     

    保健委員会本番中!

    カメラを前に、冷静にわかりやすい報告をしてくれました。

     

    児童生徒総会9

     

    これは全校生徒に配付された、児童生徒総会の資料です。

    すべて児童生徒の手作りした力作です。

     

    児童生徒総会9

     

    総会は生放送で各教室に配信されているので、全校児童生徒は自分の教室で資料を手元におきながらモニターを見ています。

    委員会報告の後は、生徒から学校への質問・要望コーナーになりました。

    代表の生徒がカメラの前に立って、落ち着ける部屋やバスケのコートが欲しいといった要望から、昼休みの音楽がいつも同じなので変えて欲しいといった意見を出していきます。

    そうすると、担当の先生方がその場に現れ、丁寧に質問に答えられました。

    中には総会中に解決してしまった問題もあったりして、とても中身の濃い質疑応答になりました。

     

    児童生徒総会7

     

    総会の最後は旧執行部から新執行部へのバトンタッチが行われ、平成28年度の児童生徒総会は終了したのでした。

    始めての放送による総会は大成功。

    新執行部による生徒会・委員会活動がさらに活発になることを期待します。

2017年2月16日

  • 2017年02月16日(木)

    高等部 音楽発表会

    2月15日(水)、高等部で音楽発表会が行われました。

    この日のために、各学年とも披露する演目をそれぞれで決めて練習してきました。

    その成果を披露します。

     

    音楽発表会1

     

    演目は写真の通り、各学年とも2曲ずつになります。

    演目にある「What a Wonderful World」は英語の歌では???

    なんと3年生は英語の歌にチャレンジするようですね!

     

    音楽発表会2

    音楽発表会3

     

    まずは一年生から歌を披露します。

    1曲目は「With Your Smile」。

    練習してきた成果を感じさせる美しいハーモニーを聞かせてくれました。

    歌っているときは笑顔で歌います!

     

    音楽発表会4

     

    2曲目は「R.P.G.」。

    ノリのいいドラムの音にのせて、1年生全員のダンスが披露されました。

    楽しそうに踊ってくれたので、観客の上級生もノリノリで聞いてくれました。

    こうして1年生の演目は終了。

     

    音楽発表会5

     

    続いて2年生、1曲目は「みんながみんな英雄」。

    歌のバックで生演奏される木琴と鉄琴が、生徒の歌声と溶け合って素晴らしい!

    合唱はもちろんですが、楽器担当の生徒は休み時間を惜しんで練習してきました。

    その成果が見事に発揮され素晴らしい演奏になりました。

    下級生の音楽会感想文も「英雄がよかった!」という意見がたくさん見られました。

     

    音楽発表会7

    音楽発表会18

     

    2年生2曲目は「かわらないもの」。

    この曲は生徒のピアノ伴奏で歌われました。

    伴奏した彼はピアノの大会に出るほどの腕前で、とても美しい音色を奏でてくれました。

    もちろん合唱も練習の成果が充分に出ていて、ピアノの演奏に負けないくらい素晴らしいものでした。

     

    音楽発表会9

     

    3年生1曲目はハンドベルとトーンチャイムの演奏で「よろこびのうた」を披露。

    会場全体に美しいベルの音が響き渡ります。

    鳴らす順番やタイミングを間違えると曲が壊れてしまう難しい演奏ですが、見事に最後まで演奏することができました。

     

    音楽発表会10

    音楽発表会11

     

    そして2曲目に披露されたのが「What a Wonderful World 」。

    なんとエレキギター、ベース、カホン、木琴の生演奏で英語の歌詞を歌い上げます!。

    楽器担当の生徒たちは、3学期の間、空いている時間を練習に注いできました。

    おかげで見事な演奏と歌を披露、写真のようなアクションを取り入れたおかげもあって観客はおおいに盛り上がりました。

    3年生はもうすぐ卒業。高等部最後の音楽発表会は大成功でした。

     

    音楽発表会20

     

    そして最後は3学年全員で「ふるさと」の合唱です。

    みんなで声を合わせて歌い上げ、音楽発表会の最後をしめくくりました。

     

    こうして今年度の高等部音楽発表会は終了。

    各学年とも趣向をこらした楽しい音楽会になりました。

2017年2月15日

  • 2017年02月15日(水)

    高等部1年 社会学習

    2月10日(金)、高等部1年生全員で社会学習として国分シビックセンターと霧島・国分イオンに行ってきました。

    最初はシビックセンターの中にあるメディアセンターでAV体験です。

     

    社会学習10

     

    「動くフィルムはこういう仕組みになっているんだよ!」

    メディアセンターの職員の方から、フイルムの仕組みの説明を受ける生徒たち。

    これが動く映像になるなんて、説明されても半信半疑?

     

    社会学習3

     

    CD試聴コーナーでは、リクエストを出すことで自分の聞きたいCDを聞くことができます。

    生徒はあらかじめ決めておいたCDをリクエストして、それぞれの場所で視聴しました。

    何を聞いてるのかな?

     

    社会学習4

     

    このコーナーではビデオを視聴することができます。

    こちらもあらかじめ決めておいたソフトをリクエストして視聴させていただきました。

    みんな自分の見たいビデオを見られて大満足。

     

    メディアセンター見学の後はお昼ご飯です。

     

    社会学習5

    社会学習6

     

    お昼はビルの8階に上がって展望レストランでバイキング。

    おいしそうな料理がたくさん並んでいてみんな大興奮。

    でも取り過ぎや食べ残しはダメ!

    バイキングでのマナーは事前に学習済みです。

    生徒は授業で学んだとおり、食べられるだけの量の料理をお皿にとっていきます。

    でも、やっぱり取り過ぎちゃう。全部おいしそうなんだよね~

    ご飯を白米のままにするかハヤシライスにするかも迷いどころです。

    おかげで残す人はいませんでしたが、全員おなかパンパンになりました。

     

    社会学習7

     

    食事の後は1階で開催中の牧之原養護学校作品展を鑑賞です。

    自分の作品を見つけて「あったー!」と喜んだり、他学部の作品を見たりして過ごしました。

     

    社会学習12

     

    作品展を見た後は隼人・国分イオンに移動して買い物学習です。

    買い物学習では、生徒一人500円をお財布に入れて、予算の範囲内で自分で判断し買い物をします。

    おつりとレシートは自分でしっかり管理して、後日帳簿に記入し振り返り学習をします。

    彼は本を買った様子。なんの本を買ったのかな?

     

    誰しも予算内といえど自由に買っていいと言われると迷うもの。

    総合スーパーのイオンでは食品から雑貨、文具、本、おもちゃなど何でも買うことができます。

    生徒はみんな、まずいろんな売り場を見て歩き、それから買いたいものを絞っていきます。

     

    社会学習8

     

    彼はお菓子に目標を絞ったようです。

    しかしお菓子コーナーだけでもごらんの品揃えで、見るだけでも大変!

    予算内で品物をどう組み合わせて買うかも重要です。

    でも、この選んでるときが楽しいんですよね。

    彼はしっかり家族へのおみやげ(チロルチョコ人数分)も購入し、大満足の買い物学習になりました。

     

    こうして無事に買い物学習は終わり、1年次の社会学習は終了です。

    この学習内容は2年次の修学旅行に引き継がれ、より大きなスケールの活動学習へとつながることになります。

2017年2月10日

  • 2017年02月10日(金)

    標高390m弱の高台にある牧之原養護学校。

    およそ1年ぶりの積雪の朝です。道路は通行可。心配していた登下校のバスも支障なく運行できそうです。

    今日は,終日雪が舞う予報で,いつもと違う風景に子どもたちの多くの笑顔が期待される一日です。

    雪だるま,できるかな・・・?

    KIMG0384_20170210073333_20170210074500 KIMG0385_20170210073324_20170210074500

    KIMG0383_20170210073344_20170210074500 KIMG0386_20170210074519

2017年2月8日

  • 2017年02月08日(水)

    2月の誕生会~小学部 高学年~

    小学部では,毎月,誕生会を行っています。

    自分が生まれた月を知ること,友達の誕生日を祝うこと,

    とても大切な,すてきな時間です。

    まず,みんなで「だれにだっておたんじょうび」を歌います。

    歌詞の中で,自分の生まれた月を確認します。

    「〇月生まれ~。」「はーい!」

    元気な返事が聞こえてきます。

     

    高学年の2月の誕生者は2人でした。

    誕生者

     

    誕生者の紹介として,いま学校で頑張っていること,

    今年できるようになったことを発表します。

    2月の誕生者2人は,

    「自立活動の学習を頑張っていること。」「給食を全部食べられるようになったこと。」

    を写真や映像で紹介しました。

     

    発表

     

    紹介が終わると,みんなでハッピーバースデーを歌い,

    年の数のローソクを消します。

    吹き消すことが苦手な子どもは,空気砲で消します。

     

    空気砲

     

     

    みんなに歌ってもらうことも,毎年1本ずつ増えるローソクを消すことも

    とても嬉しくて,思わず笑顔になる活動です。

     

     

    ローソクを消したら,クラスの友だちからのプレゼント贈呈。

    活動の写真やメッセージでいっぱいの,

    心のこもったバースデーカードです。

     

     

    ぷれぜんと

     

     

     

    友達に「おめでとう。」を言うことも,

    友達に「おめでとう。」を言ってもらうことも,

    子どもたちにとって,とても大切な経験です。

     

     

     

  • 2017年02月08日(水)

    生活単元学習「節分~豆まき~」

    2月3日に,小学部の高学年では豆まきを行いました。

    子どもたちは,この日のために「心の鬼」を見つけたり,鬼のお面を作ったりします。

    ちょっぴりドキドキしながらも,楽しみにしている行事のひとつです。

     

     

    まず,「節分って?」というお話から始まりました。

    「節分は,季節が冬から春に変わる日,季節の分かれ目のことだよ。」という話に,

    子どもたちもじっくりと耳を傾けていました。

     

     

    そして,「こんな鬼をやっつけるぞ!」と心の鬼を書いた紙を持ち寄りました。

    心の鬼

     

    「いたずら鬼」や「泣き虫鬼」,「ウロウロ鬼」など,

    たくさんの心の鬼が大集結!

     

    高学年には,かわいい赤鬼と怖い青鬼がやってきました。

    さすが高学年!

    勇敢に立ち向かう子どもたちが多く,泣き出す友達をなぐさめる子もいました。

    青鬼

     

     

     

     

    さて,豆をまいて鬼を退治すると,しゃららら~んと綺麗な音が聞こえてきました。

    福の神さまが落花生を持って登場です。

    福の神

     

    みんなに年の数の落花生を配って帰ってゆきました。

     

     

    子どもたちの心の鬼もどこかに逃げて,

    福の神が入ってきたことでしょう。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2017年02月08日(水)

    シビックセンター展

    霧島市のシビックセンターにおいて2月7日(火)〜13日(月)の期間、本校児童生徒作品展を開催します。

    その前日に小・中・高・訪問の職員で展示の準備をしました。

    本日はその様子をご紹介します。

     

    シビック展2

    展示用パネルをたてたり、作品を展示したりと大忙し。

    作品はあらかじめ大きなロール紙に貼ってあるので、それをパネルに固定するだけで展示できます。

    とはいえ、全校児童生徒が一年間で作ってきた作品ですから、数が多くて大変!

     

    シビック展3

    次々と作品が展示されていきます。

    だんだん会場らしくなってきました。

     

    シビック展4

    アンケートやチラシの準備もバッチリです。

     

    シビック展8

    シビック展7

    3時間かけて展示作業は無事終了!

    あとはたくさんのお客様に見ていただくだけです。

     

    この作品展では生徒の制作した絵画だけでなく、版画、押し絵、折り紙などから、絵本や焼き物、木工製品まで幅広い作品を展示しております。

    児童生徒の力作を是非一度御覧ください。たくさんのご来場をお待ちしています。

     

    牧之原養護学校 シビックセンター展

    期 日 平成29年2月7日(火)〜2月13日(月)(最終日は12時まで)

    場 所 霧島市シビックセンター 1F エントランスホール内展示会場

    お問い合わせ 鹿児島県立牧之原養護学校 0995-56-2665

2017年2月6日

  • 2017年02月06日(月)

    お母さんたちの学校PR

    2月5日(日)に霧島市の健康福祉まつりがシビックセンターで行われました。

     

    KIMG0374_20170205111815 

     

    当日は雨にもかかわらず,福祉関係,医療機関,施設関係の多くのブースにたくさんの市民の方々が訪れ,健康や福祉に関する相談,販売,イベントに参加されていました。

    『牧之原養護学校』も,国分地区手をつなぐ育成会のブースを間借りして,有志のお母さん方が本校のPR活動,製品販売のために参加してくださいました。

    KIMG0368_20170205111826

    中学部,高等部の製品は先日のそうじん祭でたくさん販売しましたが,今回も製品の幾つかを販売。

     

    小学部,中学部,高等部の紹介パネルも展示して,多くの方に本校や子どもたちのことを理解していただく絶好の機会となりました。忙しい中,『子どもたちのために』という思いで参加してくださったお母さん方に感謝です。

     

     

2017年2月1日

  • 2017年02月01日(水)

    三学期始業式

    掲載が遅くなりましたが,訪問教育学級におきましても,

    10日より三学期が始まりました。

    KIMG0005[1]

     

    IMG_1212

     

    インフルエンザの流行などが心配されましたが,全員元気に2017年をスタートしています。

    三学期,そして2017年の目標もたてました。

    DSC_0927[1]

    1484179424033

    まずは,体調を崩さないように生活リズムを整えながら,学園内のそれぞれの部屋や教室,そして,家庭での学習に取り組んでいきたいと思います。

     

     

     

     

     

2017年1月31日

  • 2017年01月31日(火)

    中学部 販売会

    1月26日(木)に中学部の販売会が行われました。

    中学部は,園芸班・家庭班・陶芸班・紙工班・木工班の五つの班で作業学習を行っています。それぞれの班で制作した製品を販売しました。多くの方に見て頂き,ありがとうございました。ありがたいことに製品が売り切れる班もありました。「すごいね」「よくできてる」など声をかけて頂き今後の作業学習でもより良い製品を作ろうと生徒たちの意欲につながる販売会になりました。

     

    園芸班 パンジー・ノースポールの寄せ植え

    中 販売1

     

    家庭班 お買い上げありがとうございまーす(^_^)

    中 販売2

     

    陶芸班 質問に答えます(^^)

    中 販売会3

     

    紙工班 ありがとうございました。またよろしくおねがいしまーす(^^;)

    中 販売4

     

    木工班 これが木工班の製品です(^^)/

    中 販売5

     

  • 2017年01月31日(火)

    暖かな日の昼休み

    きょうは久しぶりの雲一つない晴天。 真っ青な空と暖かな日差しがまぶしく,そして給食後の心地よいひとときです。

    寒い北風の日には,室内にこもりがちな子どもたちも,こんな日には,「それ~」っと外に走り出します。高等部の女子生徒は,ひなたの遊具に腰掛け,数人のグループで何やら語り合い,その横では男女生徒が賑やかに入り交じってサッカーに熱中・・・・青春を謳歌しています!

    KIMG0353_20170131132819

    KIMG0356_20170131132809

    KIMG0358_20170131132757

    小学部の子どもたちも「よいしょ。よいしょ」とスコップを持って,大きな山づくりの共同作業。

    遊びの中で,自然と友だちとのかかわりや仲間づくり,役割意識が芽生えていきます。

    KIMG0359_20170131132747

    KIMG0362_20170131132731

    KIMG0363_20170131132721

     

    これも暖かなお日様があればこそです。

    ありがとうございます。

     

     

     

2017年1月27日

  • 2017年01月27日(金)

    南日本新聞の取材と高等部そうじん祭

    1月25日から始まった児童・生徒作品展の取材に、南日本新聞の記者の方が来校されました。

    そうじん祭0

    体育館いっぱいに飾られた小・中・高の作品を取材する記者の方。

     

    そうじん祭4

    窯業班の生徒にインタビュー。

    自分の作ったどんぶりを持って、質問に丁寧に答えていました。

     

    sinbun

    2017年1月26日付・南日本新聞朝刊で作品展をカラー写真付きで紹介していただきました。

    写真の窯業班の生徒のインタビューもバッチリ載っていますね!

    こんなふうに紹介していただけたのですから、たくさんの方にきていただけるはずです。

     

    新聞に紹介された1月26日(木)、高等部そうじん祭が行われました。

    そうじん祭5

    開会式で華々しくテープカットです。

    このあと大きな鐘の音がひびきわたり、各班いっせいに製品販売がスタートしました。

     

    紙工班

    こちら紙工班です。

    自分たちで漉いた綺麗な紙を使ってカレンダーやフォトフレームなどを制作しています。

    部屋も明るくて製品がとても綺麗に見えます。

     

    そうじん祭8

    こちらは木工班の販売スペース。

    スツールや木製ケースの他、木製パズルなどとても手の込んだ製品がたくさんあります。

    開始5分で写真のように黒山の人だかりです。

     

    そうじん祭9

    こちらは家庭班の編み物や縫い物製品コーナー。

    使いやすくてきれいな布製品がならび、みなさん熱心にご覧になっています。

     

    そうじん祭10

    工芸班も大盛況。レジにはお客さんがズラリ。

    みんなガンバレ〜

     

    そうじん祭11

    ひときわ大勢のお客さんがいるのは窯業班。

    部屋いっぱいに並んだ製品を見ることもできない程、部屋はお客さんでギュウギュウです。

     

    このほか園芸班は農園でとれた野菜や苗を販売。

    こちらも大勢のお客様に来ていただきました。

     

    こうして大盛況の内に販売会は終了。


    そうじん祭13

    販売会終了の後は閉会式です。

    閉会式では生徒代表が3本締めを行い、そうじん祭の締めとなりました。

     

    生徒は作業学習の授業の中で、そうじん祭を目指していままで一所懸命に製品作りにとり組んできました。

    努力の結果をこうして皆さんに見ていただくことができて、全員が達成感を感じることができたようです。

    今年もたくさんの方にきていただきありがとうございました。

2017年1月25日

  • 2017年01月25日(水)

    中学部 児童生徒会役員選挙

    1月20日(金)に中学部児童生徒会役員選挙が行われました。

     

    これまで活躍した三年生に代わり,我こそはと7名の生徒が立候補しました。

     

    選挙期間の昼休みは,立候補者と応援演説者(クラスの友達も)で各教室を回り,「生徒会役員選挙に立候補した00です。清き一票よろしくお願いします」と元気な声で選挙活動を行いました。

     

    本番ではそれぞれ緊張した面持ちで,精一杯最後のアピールを頑張りました。

    中選挙

    また,応援演説者も立候補者のためにそれぞれ素晴らしい演説ができました。

    中選挙2

     

    投票箱は市役所から本物の選挙で使用するものをお借りして,

    緊張感のある,「選挙の投票」という良い経験ができました。

    中選挙3

    中選挙4

    開票は1月30日(月)の予定です。

2017年1月24日

  • 2017年01月24日(火)

    小学部 重複学級 豆あそび

    毎月,素材を変えながら取り組んでいる「遊びの学習」。

    1月の遊びの学習は,「豆あそび」です。

    たくさんの大豆や小豆を使って,感触遊びを楽しみます。

    手で触れると,丸い豆がコロコロ転がって気持ちよく,

    足で踏んでみると,ちょっぴり痛い…。

    そんな感触を全身で味わう子どもたちです。

     

    豆にさわれたよ

     

    お友達と

     

    また,「音」も楽しみのひとつです。

    竹の籠の中で転がる雨みたいな音,ボウルの中で転がるカラカラという音,

    太鼓の上に落とすとポンポンとはじけるような音,またその太鼓を叩くと豆が踊るようにはねます。

    木琴の上を転がすと「ポロンポロン」と心地よい音がします。

    鉄琴の上では「キンコンカーン」とおもしろい音がしてきます。

    そのような色々な「音」を出すことも満喫しました。

     

    木琴に

     

    太鼓どんどん

     

    「豆」は,子どもたちがもつ,様々な感覚に

    たくさんの刺激を恵んでくれます♪

  • 2017年01月24日(火)

    高等部 児童生徒会役員選挙 応援演説会と投票

    児童生徒会役員選挙の高等部の立候補者応援演説会と投票が行われました。

    まずは応援演説会の様子からご紹介。

    児童生徒会選挙1

    演説前の緊張感あふれる立候補者たち。

     

    児童生徒会選挙2

    いよいよ応援演説会の始まりです。

    現生徒会の進行で式は粛々と進みます。

     

    児童生徒会選挙12

    いよいよ応援演説の始まりです。

    御覧ください、この気合いの入った選挙準備。

    クラスのみんなも応援グッズを手作りし、演説を後押し。

    どの候補者もそれぞれが工夫を凝らした演説を行いました。

     

    児童生徒会選挙6

    こんな感じで応援する生徒も登場。

    熱男って、どんな意味???

     

    児童生徒会選挙14

    中でもひときわ凝った準備をしてきました。

    演説にライザップの音楽を取り入れ、自分の主張をコミカルかつ印象的に有権者へ伝えることに成功。

    写真のようにポーズを決めるとみんな大喜びでした。

     

    児童生徒会選挙7

    演説の後はいよいよ投票です。

    投票所は役所から本物の投票セットをお借りしての本格的な手順で行います。

    このように代理投票補助の係もスタンバイ。

     

    児童生徒会選挙8

    選挙管理委員(生徒会)は、名簿を見ながら有権者に投票用紙を渡し、チェックをしていきます。

     

    児童生徒会選挙9

    投票用紙をもらったら、本物の投票ブースで投票用紙に記入します。

    投票所(職員室)は緊張感ある静寂に包まれています。

     

    児童生徒会選挙11

    記名した用紙は厳重に管理された投票箱へ投票します。

    こうして本年度の児童生徒会役員選挙は終了しました。

    当選者の発表は今月末にあるテレビ朝会を予定しています。

2017年1月23日

  • 2017年01月23日(月)

    高等部 新成人を祝う会

    新成人2

    1月20日(金)、高等部では成人を迎えた先輩方を招いて「新成人を祝う会」を行いました。

    新成人3

    在校生・卒業生による校歌斉唱では、高等部・音楽科の上野先生による生ピアノ演奏で、みんな大きな声で歌いました。

    歌の後、卒業生のみなさんが今何をしているのかひとりひとり教えていただきました。

    みなさんそれぞれの場所で活躍されており、在校生は真剣に聞き入っていました。

    また、在校生からの質問コーナーでは「お給料はいくらですか?」などのきわどい質問も飛びだし、会は和やかに進みました。

     

    最後に在校生を代表して生徒会長からご挨拶をしました。

    みんな、立派になった先輩方の姿を見て、将来の自分の姿を思い描いてくれたのではないでしょうか。

    卒業生の皆さん、成人式おめでとうございました。

  • 2017年01月23日(月)

    児童生徒会役員選挙~小学部~

    来年度の児童生徒会の役員を決める選挙がありました。

    立候補者は5名。

    6年生の選挙管理委員の進行のもと,

    立会演説会と投票が行われました。

     

    これまで昼休みに選挙運動を頑張ってきた立候補者の子どもたち。

    緊張した面持ちで演説をする姿が印象的でした。

    「もし,児童生徒会役員になったら,こんな学校にしたいです。」と

    強い,熱い思いを伝えました。

    また,自分の特技を披露する児童もいました。

    応援演説の子どもたちも,自分の友達を当選させたいという思いで

    「〇〇さんに,投票をお願いします。」と訴えかけていました。

    演説会

    私の特技

     

    投票所はとても本格的です。

    実際の選挙で使われている箱や仕切りをお借りしてセッティングしています。

    将来,選挙に行った際にしっかりと投票するための

    貴重な学習の場となっています。

    投票する子どもたち,いつもと違う雰囲気を感じ取り,

    真剣な表情で大切な一票を投票することができました。

     

    投票用紙

     

    だれにしようかな

     

    さあ投票

    結果発表は来週です。

    ドキドキしながら,その日を待ちたいと思います。