アーカイブ

2017年2月

  • 2017年02月27日(月)

    平成28年度 児童生徒総会

    2月16日(木)、平成28年度児童生徒総会が開催されました。

    今年度はイベントの予定が重なって体育館が使えないため、初の放送による生徒総会となりました。

    パソコン室から小中高の全教室に総会の様子を放送します。

     

    児童生徒総会2

     

    28年度(旧)執行部より開会のあいさつです。

    みんなで協力してよりよい学校を作りましょう!

     

    児童生徒総会16

     

    最初は各委員会の活動報告です。

    牧之原養護学校には美化・保健・体育・給食・放送・栽培・図書・代表の8つの委員会があります

    各委員会の報告者は臨時スタジオになったパソコン室の前で待機して出番を待ちます。

    本番前はみんなドキドキです。

     

    児童生徒総会7

     

    出番が後の方の委員会は少し離れた場所ではこうやって練習をしている場面も。

    これは放送委員会の様子ですが、練習とはいえかなりの緊張感!

     

    児童生徒総会5

     

    保健委員会本番中!

    カメラを前に、冷静にわかりやすい報告をしてくれました。

     

    児童生徒総会9

     

    これは全校生徒に配付された、児童生徒総会の資料です。

    すべて児童生徒の手作りした力作です。

     

    児童生徒総会9

     

    総会は生放送で各教室に配信されているので、全校児童生徒は自分の教室で資料を手元におきながらモニターを見ています。

    委員会報告の後は、生徒から学校への質問・要望コーナーになりました。

    代表の生徒がカメラの前に立って、落ち着ける部屋やバスケのコートが欲しいといった要望から、昼休みの音楽がいつも同じなので変えて欲しいといった意見を出していきます。

    そうすると、担当の先生方がその場に現れ、丁寧に質問に答えられました。

    中には総会中に解決してしまった問題もあったりして、とても中身の濃い質疑応答になりました。

     

    児童生徒総会7

     

    総会の最後は旧執行部から新執行部へのバトンタッチが行われ、平成28年度の児童生徒総会は終了したのでした。

    始めての放送による総会は大成功。

    新執行部による生徒会・委員会活動がさらに活発になることを期待します。

  • 2017年02月16日(木)

    高等部 音楽発表会

    2月15日(水)、高等部で音楽発表会が行われました。

    この日のために、各学年とも披露する演目をそれぞれで決めて練習してきました。

    その成果を披露します。

     

    音楽発表会1

     

    演目は写真の通り、各学年とも2曲ずつになります。

    演目にある「What a Wonderful World」は英語の歌では???

    なんと3年生は英語の歌にチャレンジするようですね!

     

    音楽発表会2

    音楽発表会3

     

    まずは一年生から歌を披露します。

    1曲目は「With Your Smile」。

    練習してきた成果を感じさせる美しいハーモニーを聞かせてくれました。

    歌っているときは笑顔で歌います!

     

    音楽発表会4

     

    2曲目は「R.P.G.」。

    ノリのいいドラムの音にのせて、1年生全員のダンスが披露されました。

    楽しそうに踊ってくれたので、観客の上級生もノリノリで聞いてくれました。

    こうして1年生の演目は終了。

     

    音楽発表会5

     

    続いて2年生、1曲目は「みんながみんな英雄」。

    歌のバックで生演奏される木琴と鉄琴が、生徒の歌声と溶け合って素晴らしい!

    合唱はもちろんですが、楽器担当の生徒は休み時間を惜しんで練習してきました。

    その成果が見事に発揮され素晴らしい演奏になりました。

    下級生の音楽会感想文も「英雄がよかった!」という意見がたくさん見られました。

     

    音楽発表会7

    音楽発表会18

     

    2年生2曲目は「かわらないもの」。

    この曲は生徒のピアノ伴奏で歌われました。

    伴奏した彼はピアノの大会に出るほどの腕前で、とても美しい音色を奏でてくれました。

    もちろん合唱も練習の成果が充分に出ていて、ピアノの演奏に負けないくらい素晴らしいものでした。

     

    音楽発表会9

     

    3年生1曲目はハンドベルとトーンチャイムの演奏で「よろこびのうた」を披露。

    会場全体に美しいベルの音が響き渡ります。

    鳴らす順番やタイミングを間違えると曲が壊れてしまう難しい演奏ですが、見事に最後まで演奏することができました。

     

    音楽発表会10

    音楽発表会11

     

    そして2曲目に披露されたのが「What a Wonderful World 」。

    なんとエレキギター、ベース、カホン、木琴の生演奏で英語の歌詞を歌い上げます!。

    楽器担当の生徒たちは、3学期の間、空いている時間を練習に注いできました。

    おかげで見事な演奏と歌を披露、写真のようなアクションを取り入れたおかげもあって観客はおおいに盛り上がりました。

    3年生はもうすぐ卒業。高等部最後の音楽発表会は大成功でした。

     

    音楽発表会20

     

    そして最後は3学年全員で「ふるさと」の合唱です。

    みんなで声を合わせて歌い上げ、音楽発表会の最後をしめくくりました。

     

    こうして今年度の高等部音楽発表会は終了。

    各学年とも趣向をこらした楽しい音楽会になりました。

  • 2017年02月15日(水)

    高等部1年 社会学習

    2月10日(金)、高等部1年生全員で社会学習として国分シビックセンターと霧島・国分イオンに行ってきました。

    最初はシビックセンターの中にあるメディアセンターでAV体験です。

     

    社会学習10

     

    「動くフィルムはこういう仕組みになっているんだよ!」

    メディアセンターの職員の方から、フイルムの仕組みの説明を受ける生徒たち。

    これが動く映像になるなんて、説明されても半信半疑?

     

    社会学習3

     

    CD試聴コーナーでは、リクエストを出すことで自分の聞きたいCDを聞くことができます。

    生徒はあらかじめ決めておいたCDをリクエストして、それぞれの場所で視聴しました。

    何を聞いてるのかな?

     

    社会学習4

     

    このコーナーではビデオを視聴することができます。

    こちらもあらかじめ決めておいたソフトをリクエストして視聴させていただきました。

    みんな自分の見たいビデオを見られて大満足。

     

    メディアセンター見学の後はお昼ご飯です。

     

    社会学習5

    社会学習6

     

    お昼はビルの8階に上がって展望レストランでバイキング。

    おいしそうな料理がたくさん並んでいてみんな大興奮。

    でも取り過ぎや食べ残しはダメ!

    バイキングでのマナーは事前に学習済みです。

    生徒は授業で学んだとおり、食べられるだけの量の料理をお皿にとっていきます。

    でも、やっぱり取り過ぎちゃう。全部おいしそうなんだよね~

    ご飯を白米のままにするかハヤシライスにするかも迷いどころです。

    おかげで残す人はいませんでしたが、全員おなかパンパンになりました。

     

    社会学習7

     

    食事の後は1階で開催中の牧之原養護学校作品展を鑑賞です。

    自分の作品を見つけて「あったー!」と喜んだり、他学部の作品を見たりして過ごしました。

     

    社会学習12

     

    作品展を見た後は隼人・国分イオンに移動して買い物学習です。

    買い物学習では、生徒一人500円をお財布に入れて、予算の範囲内で自分で判断し買い物をします。

    おつりとレシートは自分でしっかり管理して、後日帳簿に記入し振り返り学習をします。

    彼は本を買った様子。なんの本を買ったのかな?

     

    誰しも予算内といえど自由に買っていいと言われると迷うもの。

    総合スーパーのイオンでは食品から雑貨、文具、本、おもちゃなど何でも買うことができます。

    生徒はみんな、まずいろんな売り場を見て歩き、それから買いたいものを絞っていきます。

     

    社会学習8

     

    彼はお菓子に目標を絞ったようです。

    しかしお菓子コーナーだけでもごらんの品揃えで、見るだけでも大変!

    予算内で品物をどう組み合わせて買うかも重要です。

    でも、この選んでるときが楽しいんですよね。

    彼はしっかり家族へのおみやげ(チロルチョコ人数分)も購入し、大満足の買い物学習になりました。

     

    こうして無事に買い物学習は終わり、1年次の社会学習は終了です。

    この学習内容は2年次の修学旅行に引き継がれ、より大きなスケールの活動学習へとつながることになります。

  • 2017年02月10日(金)

    標高390m弱の高台にある牧之原養護学校。

    およそ1年ぶりの積雪の朝です。道路は通行可。心配していた登下校のバスも支障なく運行できそうです。

    今日は,終日雪が舞う予報で,いつもと違う風景に子どもたちの多くの笑顔が期待される一日です。

    雪だるま,できるかな・・・?

    KIMG0384_20170210073333_20170210074500 KIMG0385_20170210073324_20170210074500

    KIMG0383_20170210073344_20170210074500 KIMG0386_20170210074519

  • 2017年02月08日(水)

    2月の誕生会~小学部 高学年~

    小学部では,毎月,誕生会を行っています。

    自分が生まれた月を知ること,友達の誕生日を祝うこと,

    とても大切な,すてきな時間です。

    まず,みんなで「だれにだっておたんじょうび」を歌います。

    歌詞の中で,自分の生まれた月を確認します。

    「〇月生まれ~。」「はーい!」

    元気な返事が聞こえてきます。

     

    高学年の2月の誕生者は2人でした。

    誕生者

     

    誕生者の紹介として,いま学校で頑張っていること,

    今年できるようになったことを発表します。

    2月の誕生者2人は,

    「自立活動の学習を頑張っていること。」「給食を全部食べられるようになったこと。」

    を写真や映像で紹介しました。

     

    発表

     

    紹介が終わると,みんなでハッピーバースデーを歌い,

    年の数のローソクを消します。

    吹き消すことが苦手な子どもは,空気砲で消します。

     

    空気砲

     

     

    みんなに歌ってもらうことも,毎年1本ずつ増えるローソクを消すことも

    とても嬉しくて,思わず笑顔になる活動です。

     

     

    ローソクを消したら,クラスの友だちからのプレゼント贈呈。

    活動の写真やメッセージでいっぱいの,

    心のこもったバースデーカードです。

     

     

    ぷれぜんと

     

     

     

    友達に「おめでとう。」を言うことも,

    友達に「おめでとう。」を言ってもらうことも,

    子どもたちにとって,とても大切な経験です。

     

     

     

  • 2017年02月08日(水)

    生活単元学習「節分~豆まき~」

    2月3日に,小学部の高学年では豆まきを行いました。

    子どもたちは,この日のために「心の鬼」を見つけたり,鬼のお面を作ったりします。

    ちょっぴりドキドキしながらも,楽しみにしている行事のひとつです。

     

     

    まず,「節分って?」というお話から始まりました。

    「節分は,季節が冬から春に変わる日,季節の分かれ目のことだよ。」という話に,

    子どもたちもじっくりと耳を傾けていました。

     

     

    そして,「こんな鬼をやっつけるぞ!」と心の鬼を書いた紙を持ち寄りました。

    心の鬼

     

    「いたずら鬼」や「泣き虫鬼」,「ウロウロ鬼」など,

    たくさんの心の鬼が大集結!

     

    高学年には,かわいい赤鬼と怖い青鬼がやってきました。

    さすが高学年!

    勇敢に立ち向かう子どもたちが多く,泣き出す友達をなぐさめる子もいました。

    青鬼

     

     

     

     

    さて,豆をまいて鬼を退治すると,しゃららら~んと綺麗な音が聞こえてきました。

    福の神さまが落花生を持って登場です。

    福の神

     

    みんなに年の数の落花生を配って帰ってゆきました。

     

     

    子どもたちの心の鬼もどこかに逃げて,

    福の神が入ってきたことでしょう。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2017年02月08日(水)

    シビックセンター展

    霧島市のシビックセンターにおいて2月7日(火)〜13日(月)の期間、本校児童生徒作品展を開催します。

    その前日に小・中・高・訪問の職員で展示の準備をしました。

    本日はその様子をご紹介します。

     

    シビック展2

    展示用パネルをたてたり、作品を展示したりと大忙し。

    作品はあらかじめ大きなロール紙に貼ってあるので、それをパネルに固定するだけで展示できます。

    とはいえ、全校児童生徒が一年間で作ってきた作品ですから、数が多くて大変!

     

    シビック展3

    次々と作品が展示されていきます。

    だんだん会場らしくなってきました。

     

    シビック展4

    アンケートやチラシの準備もバッチリです。

     

    シビック展8

    シビック展7

    3時間かけて展示作業は無事終了!

    あとはたくさんのお客様に見ていただくだけです。

     

    この作品展では生徒の制作した絵画だけでなく、版画、押し絵、折り紙などから、絵本や焼き物、木工製品まで幅広い作品を展示しております。

    児童生徒の力作を是非一度御覧ください。たくさんのご来場をお待ちしています。

     

    牧之原養護学校 シビックセンター展

    期 日 平成29年2月7日(火)〜2月13日(月)(最終日は12時まで)

    場 所 霧島市シビックセンター 1F エントランスホール内展示会場

    お問い合わせ 鹿児島県立牧之原養護学校 0995-56-2665

  • 2017年02月06日(月)

    お母さんたちの学校PR

    2月5日(日)に霧島市の健康福祉まつりがシビックセンターで行われました。

     

    KIMG0374_20170205111815 

     

    当日は雨にもかかわらず,福祉関係,医療機関,施設関係の多くのブースにたくさんの市民の方々が訪れ,健康や福祉に関する相談,販売,イベントに参加されていました。

    『牧之原養護学校』も,国分地区手をつなぐ育成会のブースを間借りして,有志のお母さん方が本校のPR活動,製品販売のために参加してくださいました。

    KIMG0368_20170205111826

    中学部,高等部の製品は先日のそうじん祭でたくさん販売しましたが,今回も製品の幾つかを販売。

     

    小学部,中学部,高等部の紹介パネルも展示して,多くの方に本校や子どもたちのことを理解していただく絶好の機会となりました。忙しい中,『子どもたちのために』という思いで参加してくださったお母さん方に感謝です。

     

     

  • 2017年02月01日(水)

    三学期始業式

    掲載が遅くなりましたが,訪問教育学級におきましても,

    10日より三学期が始まりました。

    KIMG0005[1]

     

    IMG_1212

     

    インフルエンザの流行などが心配されましたが,全員元気に2017年をスタートしています。

    三学期,そして2017年の目標もたてました。

    DSC_0927[1]

    1484179424033

    まずは,体調を崩さないように生活リズムを整えながら,学園内のそれぞれの部屋や教室,そして,家庭での学習に取り組んでいきたいと思います。