d高等部

  • 2017年03月13日(月)

    高等部 第34回吉井淳二記念展(油彩) 入選

    故・吉井淳二画伯は曽於出身の画家で、鹿児島だけでなく日本絵画史の上でも重要な画家として知られています。

    「吉井淳二記念展」は、曽於市が「絵のまちづくり」運動の一環として毎年開催している記念展で、牧之原の生徒にとっては地元の公募展と言えます。

    この記念展には高校生部門があり、今年は高等部の生徒が油絵でチャレンジし見事入選を果たしました。

    吉井展入選5

    こちらが入選した高等部2年生、平原さんの作品「イルカの楽園」です。

    F30号 キャンバスに油彩で描かれています。

    初めて油絵の具を使ったので、慣れない画材に苦戦しました。

    また、初めて描くF30 (910mm×727mm)という大きな画面にも戸惑い、どうやって描いたらいいのか迷い続けました。

    しかしあきらめず最後まで描き続け、海の中を泳ぐイルカたちの様子を活き活きと描写することができました。

    吉井展入選1

    こちらが展示会場となった曽於市の末吉総合体育館です。

    吉井展3

    入り口には大きく看板が出ていました。

    吉井展入選7

    会場はこんな感じ。

    吉井展は一般部門の他、ジュニア・小・中・高の部門があり、毎年大勢の人が出品している大隅では一番大きな絵画展と言えます。

    各部門とも大隅だけでなく、県下全域の児童生徒が出品していて、レベルの高いとても充実した内容になっています。

    吉井展入選

    初めて描いた油絵で入選できてうれしそうな平原さん、賞状を手にして笑顔です。

    絵画展を見学して、他の高校生の作品の素晴らしさに感激したそう。

    自分と同じ年頃の高校生が一生懸命に絵に取り組んでいるのを知って、勇気をもらえたみたいです。

    これからも自分の世界を描いていってください。

    入選おめでとうございました。

     

  • 2017年03月08日(水)

    高等部2年 職場見学

    2月13日(月) 高等部2年生で職場見学に行ってきました。

    午前中の見学先は、株式会社ナンチクさんです。

     ナンチクさんではまず、豚肉工場の見学を行いました。

     

    高等部2年見学01

     

    普段口にしている豚肉が、どのように処理、加工されているか、また、働いている人たちの加工技術や、そのスピードを目の当たりにして驚いていました。

    その後、社員の方に質問を行いました。

     

    高等部2年見学02

     

    会社についてのこと、働くうえで必要なことなど多くの質問をし、ひとつひとつの質問に丁寧に答えてくださった社会人の先輩の話に、生徒たちは大いに耳を傾けていました。

     また、ナンチクさんからのご好意で、ソーセージの試食もありました。

     

    高等部2年見学03

     

    とてもおいしいソーセージに、生徒たちのお腹も心も満たされていたようでした。

    午後は社会就労支援センターのどか園さんの見学を行いました。

     

    高等部2年見学04

     

    まず、施設長さんから、のどか園での施設の概要や、作業内容について丁寧に説明を頂きました。

     その後、施設の見学として農場の見学を行いました。

     

    高等部2年見学05

     

    福祉施設について説明を受けたり、見学したりすることで、卒業後の施設での生活について、具体的なイメージがつかめていたようでした。

    3年生になると本格的に進路を選ぶことになります。

    職場見学で学んだこと、感じたことを、それぞれの進路選択に活かしてほしいと思います。

     

  • 2017年03月08日(水)

    高等部1年 総合的な学習の時間 研究成果発表会

    高等部1年の「総合的な学習の時間」では3学期、地元について調べようというテーマで班ごとにわかれ、それぞれが福山に関係することを研究しました。

    本日はその研究成果の発表会。

    保護者の方も来校して観覧されるため、みんなドキドキです。

     

    学習発表会2

    このグループでは福山産の野菜にかけるドレッシング作りを実演発表です。

    用意した醤油、めんつゆ、お酢をペットボトルに入れて、このあと音楽に乗せてシェイク。

    写真の生徒は落ち着いているようで、実は手元がふるえるほど緊張していましたが、おいしいドレッシングができました。

     

    学習発表会4

    こちらのグループでは、学校の近くにある「ふくふくふれあい館」で取材した、福山の特産品をクイズ形式で発表。

    福山ではさつまいもやカブといった野菜の他、紫つくね芋や金時人参など生産しています。

    ここで紫つくね芋に関するクイズです。

     

    Q「紫つくね芋はどんな料理にしたらおいしいでしょう?」

    A「油であげるのがお勧めです。山芋ににていて中身は赤い色をしています。」

     

    学習発表会6

    このグループでは福山町のお勧めスポットを調べてきてくれました。

    福山の景色と言えばお酢の瓶がズラリと並ぶ「黒酢畑」が有名ですが、このグループはあえて自然の景色を1位に。

    もちろん1位にふさわしく、霧島から志布志までの雄大な景色を見渡せる「惣陣が丘」を詳しく紹介してくれました。

    そして2位でお酢を作る黒酢畑を、3位で鹿児島ラーメンを紹介。

    3位の鹿児島ラーメンですが、担当者の力の入ったリサーチと発表となっていて、発表を聞いていた保護者から「帰りに鹿児島ラーメンを食べたくなりました」という感想が聞かれるほどでした。

     

    学習発表会8

    最後のグループは黒酢の作り方を調べてきて発表。

    福山の黒酢は江戸時代から変わらない製法で作られています。

    機械では作ることのできない伝統あるお酢作りを、今も守り続けていることを製法を交えながら詳しく紹介してくれました。

     

    こうして高等部1年、総合の時間の研究発表会は終了です。

    観覧された保護者の方からも大きな拍手をいただいて、大成功の発表会となりました。

  • 2017年02月16日(木)

    高等部 音楽発表会

    2月15日(水)、高等部で音楽発表会が行われました。

    この日のために、各学年とも披露する演目をそれぞれで決めて練習してきました。

    その成果を披露します。

     

    音楽発表会1

     

    演目は写真の通り、各学年とも2曲ずつになります。

    演目にある「What a Wonderful World」は英語の歌では???

    なんと3年生は英語の歌にチャレンジするようですね!

     

    音楽発表会2

    音楽発表会3

     

    まずは一年生から歌を披露します。

    1曲目は「With Your Smile」。

    練習してきた成果を感じさせる美しいハーモニーを聞かせてくれました。

    歌っているときは笑顔で歌います!

     

    音楽発表会4

     

    2曲目は「R.P.G.」。

    ノリのいいドラムの音にのせて、1年生全員のダンスが披露されました。

    楽しそうに踊ってくれたので、観客の上級生もノリノリで聞いてくれました。

    こうして1年生の演目は終了。

     

    音楽発表会5

     

    続いて2年生、1曲目は「みんながみんな英雄」。

    歌のバックで生演奏される木琴と鉄琴が、生徒の歌声と溶け合って素晴らしい!

    合唱はもちろんですが、楽器担当の生徒は休み時間を惜しんで練習してきました。

    その成果が見事に発揮され素晴らしい演奏になりました。

    下級生の音楽会感想文も「英雄がよかった!」という意見がたくさん見られました。

     

    音楽発表会7

    音楽発表会18

     

    2年生2曲目は「かわらないもの」。

    この曲は生徒のピアノ伴奏で歌われました。

    伴奏した彼はピアノの大会に出るほどの腕前で、とても美しい音色を奏でてくれました。

    もちろん合唱も練習の成果が充分に出ていて、ピアノの演奏に負けないくらい素晴らしいものでした。

     

    音楽発表会9

     

    3年生1曲目はハンドベルとトーンチャイムの演奏で「よろこびのうた」を披露。

    会場全体に美しいベルの音が響き渡ります。

    鳴らす順番やタイミングを間違えると曲が壊れてしまう難しい演奏ですが、見事に最後まで演奏することができました。

     

    音楽発表会10

    音楽発表会11

     

    そして2曲目に披露されたのが「What a Wonderful World 」。

    なんとエレキギター、ベース、カホン、木琴の生演奏で英語の歌詞を歌い上げます!。

    楽器担当の生徒たちは、3学期の間、空いている時間を練習に注いできました。

    おかげで見事な演奏と歌を披露、写真のようなアクションを取り入れたおかげもあって観客はおおいに盛り上がりました。

    3年生はもうすぐ卒業。高等部最後の音楽発表会は大成功でした。

     

    音楽発表会20

     

    そして最後は3学年全員で「ふるさと」の合唱です。

    みんなで声を合わせて歌い上げ、音楽発表会の最後をしめくくりました。

     

    こうして今年度の高等部音楽発表会は終了。

    各学年とも趣向をこらした楽しい音楽会になりました。

  • 2017年02月15日(水)

    高等部1年 社会学習

    2月10日(金)、高等部1年生全員で社会学習として国分シビックセンターと霧島・国分イオンに行ってきました。

    最初はシビックセンターの中にあるメディアセンターでAV体験です。

     

    社会学習10

     

    「動くフィルムはこういう仕組みになっているんだよ!」

    メディアセンターの職員の方から、フイルムの仕組みの説明を受ける生徒たち。

    これが動く映像になるなんて、説明されても半信半疑?

     

    社会学習3

     

    CD試聴コーナーでは、リクエストを出すことで自分の聞きたいCDを聞くことができます。

    生徒はあらかじめ決めておいたCDをリクエストして、それぞれの場所で視聴しました。

    何を聞いてるのかな?

     

    社会学習4

     

    このコーナーではビデオを視聴することができます。

    こちらもあらかじめ決めておいたソフトをリクエストして視聴させていただきました。

    みんな自分の見たいビデオを見られて大満足。

     

    メディアセンター見学の後はお昼ご飯です。

     

    社会学習5

    社会学習6

     

    お昼はビルの8階に上がって展望レストランでバイキング。

    おいしそうな料理がたくさん並んでいてみんな大興奮。

    でも取り過ぎや食べ残しはダメ!

    バイキングでのマナーは事前に学習済みです。

    生徒は授業で学んだとおり、食べられるだけの量の料理をお皿にとっていきます。

    でも、やっぱり取り過ぎちゃう。全部おいしそうなんだよね~

    ご飯を白米のままにするかハヤシライスにするかも迷いどころです。

    おかげで残す人はいませんでしたが、全員おなかパンパンになりました。

     

    社会学習7

     

    食事の後は1階で開催中の牧之原養護学校作品展を鑑賞です。

    自分の作品を見つけて「あったー!」と喜んだり、他学部の作品を見たりして過ごしました。

     

    社会学習12

     

    作品展を見た後は隼人・国分イオンに移動して買い物学習です。

    買い物学習では、生徒一人500円をお財布に入れて、予算の範囲内で自分で判断し買い物をします。

    おつりとレシートは自分でしっかり管理して、後日帳簿に記入し振り返り学習をします。

    彼は本を買った様子。なんの本を買ったのかな?

     

    誰しも予算内といえど自由に買っていいと言われると迷うもの。

    総合スーパーのイオンでは食品から雑貨、文具、本、おもちゃなど何でも買うことができます。

    生徒はみんな、まずいろんな売り場を見て歩き、それから買いたいものを絞っていきます。

     

    社会学習8

     

    彼はお菓子に目標を絞ったようです。

    しかしお菓子コーナーだけでもごらんの品揃えで、見るだけでも大変!

    予算内で品物をどう組み合わせて買うかも重要です。

    でも、この選んでるときが楽しいんですよね。

    彼はしっかり家族へのおみやげ(チロルチョコ人数分)も購入し、大満足の買い物学習になりました。

     

    こうして無事に買い物学習は終わり、1年次の社会学習は終了です。

    この学習内容は2年次の修学旅行に引き継がれ、より大きなスケールの活動学習へとつながることになります。

  • 2017年01月27日(金)

    南日本新聞の取材と高等部そうじん祭

    1月25日から始まった児童・生徒作品展の取材に、南日本新聞の記者の方が来校されました。

    そうじん祭0

    体育館いっぱいに飾られた小・中・高の作品を取材する記者の方。

     

    そうじん祭4

    窯業班の生徒にインタビュー。

    自分の作ったどんぶりを持って、質問に丁寧に答えていました。

     

    sinbun

    2017年1月26日付・南日本新聞朝刊で作品展をカラー写真付きで紹介していただきました。

    写真の窯業班の生徒のインタビューもバッチリ載っていますね!

    こんなふうに紹介していただけたのですから、たくさんの方にきていただけるはずです。

     

    新聞に紹介された1月26日(木)、高等部そうじん祭が行われました。

    そうじん祭5

    開会式で華々しくテープカットです。

    このあと大きな鐘の音がひびきわたり、各班いっせいに製品販売がスタートしました。

     

    紙工班

    こちら紙工班です。

    自分たちで漉いた綺麗な紙を使ってカレンダーやフォトフレームなどを制作しています。

    部屋も明るくて製品がとても綺麗に見えます。

     

    そうじん祭8

    こちらは木工班の販売スペース。

    スツールや木製ケースの他、木製パズルなどとても手の込んだ製品がたくさんあります。

    開始5分で写真のように黒山の人だかりです。

     

    そうじん祭9

    こちらは家庭班の編み物や縫い物製品コーナー。

    使いやすくてきれいな布製品がならび、みなさん熱心にご覧になっています。

     

    そうじん祭10

    工芸班も大盛況。レジにはお客さんがズラリ。

    みんなガンバレ〜

     

    そうじん祭11

    ひときわ大勢のお客さんがいるのは窯業班。

    部屋いっぱいに並んだ製品を見ることもできない程、部屋はお客さんでギュウギュウです。

     

    このほか園芸班は農園でとれた野菜や苗を販売。

    こちらも大勢のお客様に来ていただきました。

     

    こうして大盛況の内に販売会は終了。


    そうじん祭13

    販売会終了の後は閉会式です。

    閉会式では生徒代表が3本締めを行い、そうじん祭の締めとなりました。

     

    生徒は作業学習の授業の中で、そうじん祭を目指していままで一所懸命に製品作りにとり組んできました。

    努力の結果をこうして皆さんに見ていただくことができて、全員が達成感を感じることができたようです。

    今年もたくさんの方にきていただきありがとうございました。

  • 2017年01月24日(火)

    高等部 児童生徒会役員選挙 応援演説会と投票

    児童生徒会役員選挙の高等部の立候補者応援演説会と投票が行われました。

    まずは応援演説会の様子からご紹介。

    児童生徒会選挙1

    演説前の緊張感あふれる立候補者たち。

     

    児童生徒会選挙2

    いよいよ応援演説会の始まりです。

    現生徒会の進行で式は粛々と進みます。

     

    児童生徒会選挙12

    いよいよ応援演説の始まりです。

    御覧ください、この気合いの入った選挙準備。

    クラスのみんなも応援グッズを手作りし、演説を後押し。

    どの候補者もそれぞれが工夫を凝らした演説を行いました。

     

    児童生徒会選挙6

    こんな感じで応援する生徒も登場。

    熱男って、どんな意味???

     

    児童生徒会選挙14

    中でもひときわ凝った準備をしてきました。

    演説にライザップの音楽を取り入れ、自分の主張をコミカルかつ印象的に有権者へ伝えることに成功。

    写真のようにポーズを決めるとみんな大喜びでした。

     

    児童生徒会選挙7

    演説の後はいよいよ投票です。

    投票所は役所から本物の投票セットをお借りしての本格的な手順で行います。

    このように代理投票補助の係もスタンバイ。

     

    児童生徒会選挙8

    選挙管理委員(生徒会)は、名簿を見ながら有権者に投票用紙を渡し、チェックをしていきます。

     

    児童生徒会選挙9

    投票用紙をもらったら、本物の投票ブースで投票用紙に記入します。

    投票所(職員室)は緊張感ある静寂に包まれています。

     

    児童生徒会選挙11

    記名した用紙は厳重に管理された投票箱へ投票します。

    こうして本年度の児童生徒会役員選挙は終了しました。

    当選者の発表は今月末にあるテレビ朝会を予定しています。

  • 2017年01月23日(月)

    高等部 新成人を祝う会

    新成人2

    1月20日(金)、高等部では成人を迎えた先輩方を招いて「新成人を祝う会」を行いました。

    新成人3

    在校生・卒業生による校歌斉唱では、高等部・音楽科の上野先生による生ピアノ演奏で、みんな大きな声で歌いました。

    歌の後、卒業生のみなさんが今何をしているのかひとりひとり教えていただきました。

    みなさんそれぞれの場所で活躍されており、在校生は真剣に聞き入っていました。

    また、在校生からの質問コーナーでは「お給料はいくらですか?」などのきわどい質問も飛びだし、会は和やかに進みました。

     

    最後に在校生を代表して生徒会長からご挨拶をしました。

    みんな、立派になった先輩方の姿を見て、将来の自分の姿を思い描いてくれたのではないでしょうか。

    卒業生の皆さん、成人式おめでとうございました。

  • 2017年01月20日(金)

    高等部 FMきりしまでそうじん祭をPR

    1月26日(木)に本校高等部と中学部で行われる「そうじん祭」をFMきりしまの番組で紹介していただきました。

    紹介していただいた番組は「Yu.遊Thursday」(木曜12:00〜14:00)です。

    高等部職員室からの中継という形で放送されました。

    職員室が簡易スタジオに早変わりで公開?生放送!。

    FMきりしま2

    廊下では興味津々の生徒達が黒山のひとだかりです(でも放送中はみんな静かにしています)。

     

    FMきりしま1

    最初にインタビューを受けるそうじん祭の実行委員長、3年の三浦君。

    「そうじん祭では、高等部の6つの作業班(木工・工芸・紙工・窯業・家庭・園芸)がそれぞれ制作した製品を販売します。」

    受け答えはスムーズですがガチガチに緊張しています(笑)

     

    FMきりしま3

    全体代表あいさつのあとは各班にインタビューです。

    「あなたの班では何を作っていますか?」

    「僕の班では焼き物を制作しています」

    さすがプロ、みんなが答えやすいようなごやかな雰囲気でインタビューが進んでいきます。

    後ろではどんどん増えるギャラリー

     

    FMきりしま4

    みんなだんだん慣れてきて、笑顔でこたえられるようになりました。

     

    FMきりしま5

    生徒会長はさすがの受け答え、はきはきと要点を押さえたすばらしいインタビュー。

    しかも最後にしっかり「みなさん、そうじん祭へ来てください」とまとめてきました。

    周りにいたみんな、放送に入らないよう小さく拍手のジェスチャーです。

     

    FMきりしま6

    こうして10分くらいで生放送は終了です。

    みんな初めての経験で緊張しましたが、そうじん祭をしっかりPRすることができました。

    最後にみんなで記念写真。

    大勢の方がそうじん祭に来ていただければとても嬉しいです。

     

    ※この模様は、1月21日(土)16:00〜からの「Yu.遊Thursday」の再放送で聞くことができるほか、スマートフォンアプリをダウンロードすると番組を聞くことができます。

    ※また、取材の様子をFMきりしまフェイスブックで紹介予定です。

    https://www.facebook.com/PlusKirishima769/

    ※1月26日(木)は中学部も製品販売を行います。

    ※1月25日(水)〜27日(金)の期間は生徒作品展示を本校体育館で行っています。是非御覧ください。

  • 2016年12月22日(木)

    高等部1年 学期末お楽しみ会

    高等部1年生で年末・お楽しみ会が開催されました。

    まずはチーム対抗ボウリング大会です。

    ボウリングと言ってもペットボトルで作ったたくさんのピンに向かって、チームのメンバー全員で一斉に投げるというオリジナルボウリング。

    「からあげ」「美女と野獣」「ライオン」「トンカツ」「なんとかジオン軍(詳細不明)」の5チームで一番点数をとったチームの優勝です。

    このボウリングがどんな競技かというと

     

    お楽しみ会

    それっ!!!!

    こうして一斉にボールを投げます。

    投げたボールは・・・

     

    お楽しみ会7

    ガシャガシャガシャーン!

    と、並べられたペットボトルを一気に倒します。

    倒したボトルには色が付いているものがあって、それは点数が高くなります。

    これは集計が大変そう・・・と思っていたら数学科の先生が1人で暗算して瞬時に点数計算してくれました。

     

    お楽しみ会8

    倒したボトルはみんなで一斉に立てて次のチームがまた投げます。

    この作業、みんなの協力のおかげで進行はとてもスムーズです。

     

    お楽しみ会10

    こちら、一番高い点数のゴールドボトル。

    ピンのど真ん中に置いてあるので簡単に倒れそうなのですが・・・

     

    お楽しみ会11

    このように周りだけ倒れてゴールドボトルが残るという現象がたびたび起こるのがゲームの面白いところです。

     

    お楽しみ会12

    競技が終了し、最終集計の時間がちょっと必要です。

    司会進行が歌を歌いみんなを盛り上げました。

     

    お楽しみ会13

    最終結果は「からあげチーム」の優勝!

     

    優勝チーム全員に、実行委員が手作りしたメダルが授与されました。

    お楽しみ会14

    メダルを胸にうれしそう!

     

    お楽しみ会15

    ボウリングの後はカラオケ大会です。

    みんな好きな曲を時間まで熱唱してお楽しみ会は終了したのでした。

  • 2016年12月20日(火)

    高等部 児童生徒会役員選挙のビデオ撮り

    来年度に活動する児童生徒会役員の選挙活動が始まっています。

    今日は昼休みを使って選挙演説のビデオ撮影です。

    児童生徒会VTR4

    撮影前の緊張のひととき。

     

    みんな、思い思いのアピールをするために手作りグッズを持参して撮影に臨みました。

    実際の撮影では歌を歌ったりといろんなアピールをする候補者がいたのですが・・・

     

    その中のひとりが自分の特技である空手を武器にPRです。

    「ぼくが児童生徒会の役員になったら、だらだらしている空気はこうだ!」

    児童生徒会VTR3

    ばきっ!

     

    なんとあらかじめ用意した「だらだら」と書かれたスチレンボードを空手の試割でまっぷたつ!

    これにはまわりにいた候補者や応援者はびっくり。

    とってもインパクトのある撮影会となったのでした。

     

    もちろんこうしたアピールだけではなく、候補者全員が学校を良くしようといろいろなアイディアを原稿に込めてカメラの前で発表しました。

    選挙ビデオは無事に撮影修了。

     

    高等部から立候補する生徒は6名で、投票は来年1月23日(月)です。

  • 2016年12月15日(木)

    高等部1年 学級花壇

    高等部一年は教室が一階にあり、目の前にクラスごとの花壇があります。

    夏までは人権の花であるヒマワリを植えていたのですが、人権の花が終わったので新しく苗を植えることになりました。

    苗植え1

    植えるのはこちら、葉ボタンの苗です。

     

    苗植え2

    農園のT先生からみんなに質問です。

    「この2つの苗にはどんな違いがありますか?」

     

    苗植え3

    生徒S 

    「はい! 色が違います!」

    T先生 

    「そうだねえ〜、苗の色の違いは大きくなったときのボタンの色の違いになるよ。」

    「他に違うところはありますか?」

    生徒T

     「はい、なんか葉っぱが違います・・・」

    T先生

     「ぶっぶー、そこは同じです」

    生徒K 

    「えーとそれじゃあ・・」

    T先生 

    「ぶっぶー、どこが違うかちゃんと見てごらん」

    生徒一同

     「?????」

    職員一同

     「????????」

    T先生

     「はい、正解は 違うところはありません!

     

    全員 

     「えーーーーーーーーー!!!!!!!」

     

    T先生の『よく自分で見ること』そして『惑わされずに,よく自分で考えること』の教えでした。

     

    苗植え4

    学びを終えて,苗植えです。

    植える場所にまず苗を置いて、場所が決まったらシャベルで穴を掘り苗を入れていきます。

     

    苗植え7

    苗を穴に入れたら丁寧に土をかぶせてあげます。

     

    苗植え6

    きれいに植えることができました!

     

    苗植え9

    最後にたっぷりの水をかけて作業終了です。

    みんなで心を込めて植えました。大きく育ってくださいね!

  • 2016年12月13日(火)

    高等部 バスケ大会で大活躍!

    12月10日土曜日、第2回特別支援学校対抗バスケットボール大会が薩摩川内市にある総合運動公園総合体育館(サンアリーナせんだい)で行われ、本校高等部から男子・女子の2チームが出場しました。

    それぞれのチームは3学年混成、昼休みにバスケで楽しむアクティブな生徒たちです。

    バスケ1

    男子はチーム規定人数がそろったので純・牧之原チーム。

    みんな緊張してる?

     

    バスケ2

    男子は白熱した試合を展開した結果、決勝まで進むことができました!

    が、決勝で惜しくも敗退し準優勝に。

    本当に惜しかった試合で、みんな少し悔しそうでしたが、一生懸命練習してよく頑張りました!

     

    バスケ3

    女子は人数が足りず、他の学校との混成チーム(大隅チーム)で戦いました。

    結果はこちらも準優勝!

    男女ともすばらしい結果を残してくれました。

     

    バスケ表彰式

    そして月曜日、高等部の学部朝会にて表彰式が行われました。

    まずは女子から、学部主事より賞状と大きな盾を授与されます。

     

    バスケ表彰式2

    続いて男子も表彰されました。

    選手全員に高等部全員から割れんばかりの拍手が送られました。

    みんなおめでとう!

  • 2016年12月02日(金)

    高等部1年 性教育の講演「いのちの記念日」

    高等部1年生のL.H.R.の時間、外部講師の方を招いて命の大切さについて講演していただきました。

    タイトルは「妊娠・出産 いのちの記念日」

    お話をしてくださったのは鹿児島県助産師会の原口先生です。

    全体写真

    「私達はどうやって生まれたの?」

    「命ってなぜ大切なの?」

    といった話をとてもわかりやすくお話ししてくださいました。

     

    講師の原口さん

    高校生になると体も発達してきます。

    正しい知識を持つことがとても大切です。

     

    赤ちゃんをだっこ

    赤ちゃん人形を使ってだっこの練習もしました。

    とってもデリケートな人形なので、本当の赤ちゃんと同じように丁寧にやさしく扱わないといけません。

    最初はおっかなびっくりぎこちない感じで抱いていた男子も、慣れてくると上手にだっこできるようになり、笑顔が見られるようになりました。

  • 2016年11月30日(水)

    高等部1年生 職場見学

    11月25日(金)

    高等部1年生全員で、職場見学に行ってきました。

    高等部では2年生になると年に2回現場実習に行くことになります。

    現場で働くってどんなこと?を知るための職場見学です。

     

    最初にうかがったのは株式会社南九イリョー、姶良工場さんです。

    南九_03

    南九イリョー・姶良工場では、ホテルや宿泊施設で使用されるリネン(シーツなど)のクリーニングをされています。

    写真の大きな建物にみんな驚いていました。

     

    南九_01

    最初に工場の方にご挨拶。

    そのあとさっそく工場内を見せていただきました。

     

    南九_02

    工場ではたくさんの人が働いていました。

    大きな機械もたくさん動いていて、すごい音です。

    写真は大きなシーツのクリーニング工程の一部。

    あまりの大きさにみんな上を見上げて口をあんぐり。

     

    南九_04

    見学のあとは会社の方に働くことの大切さなどいろんな話を聞かせていただきました。

    なにより大事なのは「元気なあいさつ」!

    また、工場で働いている卒業生にも話をしてもらいました。

    年が近い先輩の話はみんなの心に残ったようです。

     

    次にうかがったのは「あじさい園」

    ここでもたくさんの卒業生が働いていて、いろんな話をきかせてくれました。

    南九_05

    パン工房で働いている先輩のお薦めパンは「キャラメルメロンパン」だそうです。

    一度食べてみたいですね!

     

    南九_06

    そのパンを作っている工場を見せてもらいました。

    中の設備にかかったお金は数千万円!

    聞いたみんなビックリです。

     

    この日は2カ所をみてまわりました。

    お世話になった施設の皆さんありがとうございました。

    みんなこの経験を活かして、2年生になったらどんな職場で実習するのか今から自分の進路を真剣に考えていきます。

  • 2016年11月24日(木)

    高等部の授業風景

    高等部では数学や国語の他、美術、音楽、職業・家庭、くらし、生活単元学習やLHRなどさまざまな授業を行っています。

    今日は職場見学の事前学習(1年生)と美術(2年生)の授業様子をご紹介します。

     

    1年生の職場見学事前学習の様子です。

    事前学習の様子


    プレゼンテーションソフトを使ったスライドで、いつ、どこに、だれと、どういう目的で見学にいくのかを学習しました。

    見学先でどんな質問をするかなど考えるなど、充実した事前学習になりました。

     


    2年生・美術の授業の様子です。

    2年美術全景

    2年生は現在絵本の制作を行っています。
    それぞれがバラエティにとんだアイディアで思い思いの作品作りに取り組んでいます。

     

    2年美術1
    びっしり文章を書き込むタイプ。

    物語があふれてしょうがないようです。

     

    2年美術2
    こちら、物語はスーパーヒロインものです。

    細かすぎて写真に写りきっていませんが、絵がとっても上手で完成が楽しみです。

    アイディアスケッチも超絶の書き込みです。

     

    2年美術3

    彼は車が大好き!
    車の絵が抜群に上手です。

     

    2年美術4

    思い思いの画材を使って楽しく自由に制作しています。

    どんな絵本が出来上がるのでしょう?

  • 2016年11月21日(月)

    第15回 キラキラっとアートコンクール、本校から5作品が入選!

    障がいのある子供たちの絵画コンクール「第15回 キラキラっとアートコンクール」において、今年度は高等部から5名の生徒の作品が入選しました!
    全国からたくさんの作品が集まるこのコンクール。

    今年は全応募作品1,541枚、うち入選作品は150枚でした。
    今日はその150枚に選ばれ入選した本校生の5枚の作品をご紹介します。


    「真夜中の動物たち」 1年生 道辻弥々子さん

    「真夜中の動物たち」

     


    「トラ」2年生 山形大福さん

    「トラ」

     


    「子猫ちゃん」 2年生 上岡麗華さん

    「子猫ちゃん」

     


    「キラキラキツネ」 2年生

    「キラキラキツネ」

     


    「飛びたて!メンフクロウ」 2年生 平原保乃香さん

    「飛びたて!メンフクロウ」

     

    入選おめでとうございます!

    以上5人の生徒には主催者より表彰状と副賞が贈られる予定です。

    なお、応募作はすべて「キラキラっとアートコンクール」のHPにて見ることができますので、ぜひご覧ください。

  • 2016年11月21日(月)

    高等部 校内実習

    高等部では11月7日(月)〜18日(金)の2週間、1年生は校内実習を、2・3年生は現場実習を行いました。
    本日は1年生校内実習の様子をお伝えします。

     

    1年生の校内実習では、工芸・窯業・紙工・家庭・木工・園芸の6つの班にわかれ、それぞれの班で朝の会から実習、給食、帰りの会まで1日をすごします。

    ふだんはクラス単位で生活しているのですが、この期間は班の仲間と行動します。

     

    朝は1年生全体で朝礼です。

     

    朝礼の様子

     

    ラジオ体操をした後、先生の話を聞きます。

    この日は仕事をするにあたって大切な「積極性」、「協調性」、「責任性」、「規律性」についてのお話でした。

     

    作業班ではそれぞれ製品や作品を作っています。

     

    大皿を作っています

     

    窯業班では平らにのばした粘土を型にあてて大皿を作っていました。

  • 2015年12月16日(水)

    特別支援学校 バスケットボール大会

    12月5日(土),いちき串木野市総合体育館で,第1回鹿児島県特別支援学校対抗バスケットボール大会が行われました。

     昼休みに体育館でバスケットボールを楽しんだり,体育の授業でレノヴァ鹿児島のプロ選手の指導を受けたりしていた生徒にとって,晴れの舞台となりました。当日は,参加者20人で,男子パート,女子パートに分かれ,練習の成果を発揮し,他の特別支援学校の生徒との交流を深めることもできました。ゴールが決まる度に歓声が上がり,チームプレーで友達との絆も強まった一日となりました。

     2020東京パラリンピックに出場する選手も生まれそうな大会でした。

    Img_0467

    Img_2239

    Img_2249

    Img_2259

    Img_2306

    Img_2412

  • 2015年12月16日(水)

    高等部 長距離走大会 ~自分の目標に向かってスタート!

     12月4日(金),寒さの中,高等部の長距離走大会を行いました。校内実習,現場実習の2週間後でしたが,それぞれが,タイムや順位,走りの形にこだわった目標を立て,練習を重ねてきました。

     学校敷地内の1周500メートルの周回を5000メートル(チャレンジコース),3000メートル(レギュラー),3000メートル未満(ゆったり,距離は個人設定)の3コースに分かれて走りました。

     時折のぞく日差しに励まされ,1年生は,初めての完走に達成感を味わい,2年生は上位を独占し,3年生は歯を食いしばった思い出をさらに重ね,長距離走大会を終えました。

     走りで参加できなかった生徒は,周回記録の係などで役割を努めていました。

     ちなみに5000メートル1位のタイムは,21分14秒でした。

     応援で参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

    Dsc_7364

    Dsc_7649

  • 2015年12月16日(水)

    製品販売会(高等部)

     10月25日(日)に製品販売会を行いました。小・中学部は体育館での学習発表でしたが,高等部は作業学習で制作した製品や野菜を販売しました。各班で一人一人が接客や会計などの役割を担って活動を行いました。自分たちの作った製品を喜んで買っていくお客さんの笑顔や温かい言葉掛けが,達成感や今後の働く意欲につながりました。

    Dsc_1463

    Dscn2598

    Img_2364

    Img_3469

    Img_6797

    P1010109

  • 2015年12月14日(月)

    第15回 全国障害者芸術・文化祭 かごしま大会

     11月28日(土)に第15回全国障害者芸術・文化祭があり,高等部からダンスの好きな生徒で,MSS(牧之原スペシャルニーズスクール)~チームH~というグループを結成して,AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」でダンスステージに出場してきました。練習してきた成果を出しきって,素晴らしいパフォーマンスをすることができました。たくさんの応援,ありがとうございました。

    Img_0339

    Img_0348

    Img_0356

    Img_0361

    Hpta

    Photo

     

  • 2015年12月14日(月)

    修学旅行

     10月7日(水)~9日(金)に東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。1日目はお台場散策,2日目は東京ディズニーランド,3日目はそなエリア東京でした。友達と2泊3日を過ごし,楽しい思い出ができました。

    Dsc_5976_2

    Dsc_6085 Dsc00896

    Dscn0577

    Dscn2460

    Dscn2531

     

  • 2015年11月30日(月)

    産業現場等における実習

     11月9日(月)から11月20日(金)までの2週間,産業現場等における実習がありました。2・3年生は校外で企業や福祉施設における実習,1年生は校内実習でした。前期実習での経験や日頃の学習の成果を発揮し,一人一人働く意欲をもって実習に臨むことができました。今後の学校生活や卒業後の生活につながる,充実した有意義な2週間となりました。

    Cimg0990

    Dsc_2372

    Dscn2743

    Dscn7266_2

    Img_5724_2

    P1010197_2

  • 2015年08月02日(日)

    作業学習「園芸班」で育てた苗を 地域の子供会へも おすそ分け

     高等部では,作業学習という授業が週6時間あります。生徒が6つの班に分かれ,製品作りをとおして働く楽しさや厳しさを学んでいます。

    その中の「園芸班」では,今年,花苗の栽培に取り組み,種捲き,鉢あげなどの作業でたくさんの花苗が育ちました。校内のプランターでその花苗が,花をつけています。

     先日,たくさん育った花苗を福山地区の子供会にもおすそ分けしました。コリウス,ポーチュラカ,トレニ,松葉ボタンなど,子供会の世話役の方が取りに来られました。

     学校で育てた花苗が,地域や国道沿いできれいに花を咲かせてくれるのが楽しみです。

    1

    2

  • 2015年07月08日(水)

    産業現場等における実習

    6月22日(月)~7月3日(金)の2週間,産業現場等における実習がありました。2・3年生は校外で企業や福祉施設における実習,1年生は校内実習でした。初めは緊張した様子も見られましたが,だんだん仕事にも慣れ,それぞれの職場で一生懸命仕事に取り組むことができました。この実習で学んだことを,今後の学校生活に生かしていきます。

    Cimg3955

    Dsc_0877

    Dscn2024

    Dscn2084

    Dscn2151

    Img_1935

    Img_2243

    P6302082

  • 2015年06月10日(水)

    第37回 大運動会

     5月23日(土)に第37回 大運動会を行いました。天候を考慮して,プログラムを変更して実施しました。急な変更にもかかわらず,児童生徒達は,練習した成果を十二分に発揮することができました。途中雨が降り,すべての競技は実施できませんでしたが,運動会を終えた児童生徒の表情は,とても満足そうでした。今年は紅組が優勝,白組が準優勝で幕を閉じました。

     来場された皆様,児童生徒の頑張りにたくさんの声援や拍手をいただきありがとうございました。

     

    Dsc_2335

    P1010313

    Dsc_1916

    Dsc_1973

    Dsc_2002

    Dsc_2374

    Dsc_2388

    Dsc_2827

    Dsc_2019

    Dsc_2034

    Dsc_2045

     

    Dsc_2443

    Dsc_2492

    Dsc_3067

    Dsc_3308

    Dsc09137

    Dsc09339

    Dsc_2160

    Dsc_2686

    Dsc_2838

    Dsc_3172

    Dsc_2875

     

  • 2015年05月13日(水)

    高等部遠足

    4月28日(火)は高等部の一日遠足でした。雨のため体育館での活動になりましたが、1年生はクラス紹介、2・3年生は歌を披露し、ゲームやクイズで学部の仲間づくりや集団づくりができました。

    Dsc_0018 

    Dsc_0174 

    Dsc_0185 

    Dsc_9989 

    Img_2142

  • 2015年02月13日(金)

    そうじん祭

    1月30日(金)にそうじん祭を行いました。

    高等部の生徒たちは,作業学習の時間に,それぞれの班(工芸班,紙工班,園芸班,窯業班,木工班)で,この日に向けて製品作りに取り組んできました。「いらっしゃいませ!」とお客様を呼び込む生徒やレジでの会計,製品の包装にいそしむ生徒など事前学習の成果を発揮して販売することができました。

    Dsc_6540_r

    Dsc_6549_r

    Dsc_6557_r

    Dsc_6565_r

    Dsc_6567_r