a学校全体

  • 2025年04月11日(金)

    令和7年度入学式

     

     4月8日(火)に訪問教育学級,4月9日(水)に小・中学部,高等部と学部を分けて令和7年度入学式を挙行いたしました。

     今年度は,小学部31人,中学部35人,高等部48人の計114人が入学となりました。

     

     天候に恵まれ,とても晴れやかな表情が印象的な入学式でした。

     新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。

     

     祝電,祝詞を多数いただきました。関係者の皆様ありがとうございました。

     本年度も本校の教育に御理解,御支援のほどよろしくお願いいたします。

     

    IMG_3018[JPG:4MB]

    IMG_3023[JPG:4MB]IMG_3020[JPG:4MB]IMG_3026[JPG:4MB]

     

     

  • 2025年03月19日(水)

    空港展

    2月4日(火)~2月28日(金),鹿児島空港3階「ギャラリーフレンドリー」にて,作品展が開催され,本校全学部の児童生徒の作品等が展示されました。

    たくさんの方が足を止めて鑑賞してくださいました。20250203_14562120250203_14570120250203_145738

     

  • 2025年02月18日(火)

    県下一周駅伝の応援

    2月18日,毎年恒例の県下一周駅伝の応援に出掛けました。

    寒い中,颯爽と駆け抜けるランナー,先導のパトカーや白バイにも熱い声援を送る生徒たちでした。

    心躍るひとときを過ごし,帰校して日常に戻り学習に励むことでした。

    PXL_20250218_004011581[JPG:3MB]

  • 2024年04月17日(水)

    令和6年度入学式

     

    4月9日(火)に訪問教育学級,4月10日(金)に小・中学部,高等部と学部を分けて令和6年度入学式を挙行いたしました。

     今年度は,小学部30人,中学部33人,高等部67人の計91人が入学となりました。

     晴天に恵まれ,とても晴れやかな表情でした。

     新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。

     祝電,祝詞を多数いただきました。関係者の皆様ありがとうございました。

     本年度も本校の教育に御理解,御支援のほどよろしくお願いいたします。

  • 2024年01月18日(木)

    イオンサンタの来校がありました

    イオン隼人国分店様より,クリスマスプレゼントのお菓子やジュースをいただきました。

    子どもたちは少し早めのプレゼントに大喜びでした。イオン隼人国分店様,誠にありがとうございました。

    IMG_3803

  • 2022年02月03日(木)

    校内作品展

    子供達の作品をお互いに鑑賞する,校内作品展が1月26日から行われました。

    今年はコロナ感染予防のため,外部の方々に見ていただくことはできませんでしたが,子どもたちがそれぞれの考えや技術を駆使して,素敵な作品を作ることができました。

    例年の鹿児島空港展は実施予定(3月3日~3月22日)なので,是非御覧いただきたいと思います。小学部1

    小学部2中学部1中学部2

    訪問1

    訪問2

  • 2021年04月19日(月)

    令和3年度入学式

    4月7日(水),令和3年度入学式を挙行いたしました。

    今年度は小学部24人,中学部43人,高等部41人の計108人となんと100人を超える入学生となりました。

    コロナ禍の対策を十分にしながらの中,無事に挙行することができました。

    DSC08649

    式中の児童生徒会長による歓迎の言葉では「最初は不安かもしれませんが先輩や先生を頼ってください」「早くこの学校に慣れてたくさんの友だちを作ってください」「児童生徒会もみんなが明るく仲良く元気よく過ごせるように学校を盛り上げます」と頼もしい言葉を送ってくれました。

    新入生の皆さん,児童生徒会長の言葉にあったように元気に楽しい一年を過ごしてくださいね。

    DSC08615DSC08654

    祝電,祝詞を多数いただきました。関係者の皆様方ありがとうございました。本年度も本校の教育に御理解,御支援のほどよろしくお願いいたします。

  • 2021年02月02日(火)

    シビックセンター展開催のお知らせ

    2月2日(火)より,シビックセンター(霧島市役所)にて,シビックセンター展(作品展)が開催されおり,全学部の児童生徒の作品等が展示されています。

     

    お時間がございましたら,ぜひ,会場に行かれてみてください。

     

    詳細は以下の通りです。

     

    会期:2月2日(火)~2月12日(金)※ 最終日は13:00まで

    場所:シビックセンター1F (霧島市役所 共通ロビー)

    IMG_20210201_161933

     

    IMG_20210201_155631

  • 2020年12月21日(月)

    新年に向けて

    例年,本校職員を中心に制作している門松ですが,今年も作りました!

    20201218162136_IMG_4553

    20201217161415_IMG_454720201217161421_IMG_4548

    コロナ禍で大変な年でしたが,来年はいい年になるといいですね。

  • 2020年08月06日(木)

    作品展示のお知らせ

    8月31日まで(予定)の間,黒酢の郷 桷志田の展示コーナーにて本校生徒作品が展示されています。

    お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

     

    24286_IMG_20200730_134355

    24285_IMG_20200730_134336

  • 2020年06月05日(金)

    台湾からマスクが届きました!

    先日,台湾からマスク200万枚を日本に支援していただき,その一部1800枚が牧之原養護学校にも届き,児童生徒に配付しました。

    新型コロナウイルスが世界中で感染拡大を続ける中,台湾は感染拡大の抑止に大きな成果を上げ,国際社会に対して様々な支援をしています。東日本大震災の際も日本は台湾から多く支援をいただきました。感謝の気持ちで一杯です。

    マスクを受け取った児童生徒の感謝の気持ちを手紙やイラストで台湾の方々へ伝えたいと思います。ありがとうございます。

    5月末から学校が再開されました。感染対策を行い,いろいろな制限がある中での学校生活ですが,児童生徒は笑顔で学習や運動に取り組んでいます。13449_113451_413453_2

    13450_3

  • 2020年04月08日(水)

    令和2年度がスタートしました

    4月6日(月)に始業式・新任式が,行われました。
    今年度は31人の職員,12人の転入生が本校の仲間入りです!!

    また,翌7日(火)には入学式が行われました。
    小学部21人,中学部29人,高等部44人の新入生が真新しい制服に身を包み,笑顔で入学しました。

    感染症対策として,始業式は学部ごとに時間をずらして行い,入学式では在校生が列席しないなど,例年と異なる中での式でしたが無事に挙行することができました。

    今年度も児童生徒,保護者の方々,関係職員みんなで牧之原養護学校を盛り上げていけたらと思います。

     

    nyugakusiki1

     

  • 2020年04月07日(火)

    令和元年度 卒業式

    3月17日(火)に牧之原養護学校卒業式が行われました。

    新型コロナウイルス感染感染防止のため実施も心配されましたが

    小学部20名,中学部23名,高等部31名の計74名の卒業生を送り出すことができました。

    卒業生の皆さんの旅立ちを祝福し,幸多きことを 職員一同祈っております。

                 小 学 部

    小全体

    小学部卒業生20名 

    小2

    小学部6年生卒業生代表 卒業証書授与 とても立派にできました。

     

                中 学 部

    中学部

                  中学部卒業生一同

    中学部2

                                      中学部代表 卒業証書授与

     

                                           高 等 部

    高等部差し替え

                 高等部卒業生一同

    高等部2

            高等部卒業生代表 卒業証書授与

     

     

     

     

     

     

  • 2020年01月22日(水)

    人権週間の取り組み

    人権週間の取組

     

    12月4日から10日まで人権週間でした。本校では,各学級で,友達のいいところ探しをしたり,自分や友達が頑張っていること,よさを見付けたりしてポスターや標語にまとめ,各学部・学級の掲示板に掲示しました。

    それぞれの学級で,「自分が頑張っていること」を発表したり,「友達の素敵だなと思うところはどんなところか」などを考えて発表したりしながら,学級・学年の人権ポスターを作ることができました。

     

    ともだちのかお

      「ともだちのかお・すてきなところ」  

    いいところ

              「みんなのいいところ」

             人権の花

               「  人 権 の 花  」                         

                                

  • 2019年10月31日(木)

    お知らせ

     高等部が,燃ゆる感動かごしま大会(第20回全国障害者スポーツ大会)の看板のデザインの依頼を受けておりました。つきましては,看板が完成し,霧島市役所別館1階の正面入り口の渡り廊下に設置してあるとのことでした。

     顔出しパネルとなっております。機会がありましたら,見に行かれてください。

     

     デザインは,霧島を連想させるイラストを生徒に描いてもらい,構成したものになります。

     

    無題

     

    画像

    http://www.city-kirishima.jp/hoken-taiiku/rihataikai/kagosimataikai.html

    霧島市でのHPでも,紹介されています。

  • 2019年10月11日(金)

    小学部6年 修学旅行

     小学部6年生「修学旅行」

    集合写真【機種依存文字】b

     

     9月19日(木),20日(金)の一泊二日で,小学部6年生は,修学旅行に行ってきました。行き先は,鹿児島市内で,水族館,ホテルウェルビュー鹿児島,科学館,アミュプラザでした。

     1日目の水族館では,大きなジンベエザメや水槽の中の魚をよく見たり,イルカのショーでイルカのジャンプを見て,声を出して喜んだりして,とても楽しそうでした。 ホテルでは,大きなお風呂に友達と一緒に入って,教師が「もう上がる時間だよ。」と伝えても,楽しかったのか,「まだまだ。」という表情を多く見ることができました。いつもと違う環境で楽しかったのかもしれませんね。夕食も,ごちそうがいっぱい出てきて,とても満足している様子でした。

    DSC_0227DSC01483IMG_0681IMG_2907

     2日目は,科学館からのスタートでした。プラネタリウムを見たり,施設内にある様々な遊具で遊んだりしました。アミュプラザでは,それぞれの学級で昼食を摂り,お土産を吟味したりして過ごしました。アミュランに乗った児童は,怖くて周りを見ることができなかったり,楽しくてテンションが上がったりしていました。あいにくの天気で遠くまでは見渡せませんでしたが,とてもいい経験になったのでないかと思います。

     この2日間,桜島が噴火し,すごく灰が降ったり,雨が降ったりと天気には恵まれませんでした。しかし,様々な活動をしたり,たくさん歩いたりして少し疲れた様子も見られましたが,それ以上に,子どもたちの楽しそうな笑顔,お土産品を真剣に選ぶ姿など,学校では見ることができない,いろいろな表情を見ることができ,充実した2日間でした。この修学旅行を通して,一回りお兄さんやお姉さんになれたのではないでしょうか。

  • 2019年06月27日(木)

    大運動会 大成功!!

    5月18日(土)大運動会

    雨天のため体育館実施での大運動会となりましたが,子供たちは皆やる気満々!

    体育館にたくさんの声援と笑顔が響き渡る心に残る大運動会となりました。

    ☆ 小学部

    小1テキスト ボックス: 親子種目「GO!GO!棒!タイフーン」
1年生も一生懸命頑張っていました。楽しかったね!

    小2テキスト ボックス: 「マスカット」の曲に合わせ,マスカット色のボンボンを持って,楽しくみんなで踊りました!

    ☆ 中学部

    中学部マスゲーム

                        マスゲーム「輝きだして走ってく」黄色と青の旗をリズムに合わせて心を一つに振りました!

    デカパンリレーテキスト ボックス: デカパンリレー 「力を合わせて GO!」
大きなパンツを2人ではいて,息をそろえて「1.2.1.2!」バトンをつなぎました! 

    ☆ 高等部

     ソーラン  テキスト ボックス: マスゲーム「牧養ソーラン節  THE 令和!」
体育館に響き渡るソーランのかけ声は感動を呼ぶほど,素晴らしい踊りでした!

    玉入れ   テキスト ボックス: みんなで玉入れ!!
踊った後は,玉入れで大盛り上がり!赤も白もがんばりました!!

  • 2019年01月31日(木)

    作品展

    1月23日から25日にかけて,校内作品展がありました。

    本校の児童生徒が,授業や作業学習で一生懸命に取り組んだ,個性あふれる作品が体育館いっぱいに集まりました。作品展では,お互いの作品を見ることで,友達の頑張りを認め合ったり,自分も作ってみたい!とあこれがれを口にしたりする様子が見られました。

    また,保護者や地域の方々など多くの方に見ていただいて,今後の学習への意欲がますます高まりました。

    ご来校ありがとうございました。

    作品展1

    作品展2

    作品展3

     

     

  • 2018年11月14日(水)

    創立40周年記念学習発表会

     創立40周年記念式典終了後に,小・中学部の児童生徒による学習発表会が行われました。

    各グループの演目が終わる度に,会場からは大きな拍手が聞かれ,子供たちの練習の成果が存分に発揮された素敵な学習発表会となりました。

    見に来てくださったみなさん,ありがとうございました。

     

    小高学年

    小学部5・6年生『げんきだいこ!』

     

    学習発表会 中学部3年

    中学部3年生『きずな ~みんな ありがとう~』

  • 2018年11月14日(水)

    創立40周年記念式典

      10月28日(日),創立40周年記念式典が行われました。式典前のオープニングアトラクションでは,小学部1・2年生が可愛らしい演技で式典を盛り上げてくれました。

    また,来賓の方々からたくさんの心温まるお祝いの言葉をいただき,創立40周年を盛大に祝うことができました。

    アトラクション校長あいさつ

     

    会場内には,創立40周年を記念して,高等部生全員が力を合わせて制作したモザイクアートも飾られました。

    モザイクアート!

     

     

     

     

     

     

  • 2018年10月10日(水)

    小学部6年生 修学旅行

     9月20日(木)~21日(金)にかけて,小学部6年生18人で鹿児島市方面へ修学旅行に行ってきました。

     20日に訪れたかごしま水族館では,ジンベイザメの泳ぐ黒潮大水槽に大興奮でした。

    修学旅行1・2組 (138)

     

     21日には,NHK鹿児島放送局でニュース番組体験をしました。普段見ているテレビ番組での様々な仕掛けに,子供たちも興味津々でした。

    修学旅行1・2組 (74)

     

     県庁展望レストラン「ラテラス」では,各自思い思いに好きなおかずを取り,バイキングを心ゆくまで楽しみました。2日間,あいにくの雨でしたが,思い出に残る旅行となりました。

     最後になりますが,お世話になった各施設の方々,本当にありがとうございました。

  • 2018年09月18日(火)

    避難訓練

    9月7日(金)に避難訓練が行われました。

    今回は,発生時刻を予告しないという設定で訓練を行いました。

    中には,非常ベルにびっくりする児童,生徒もいましたが,おおむね落ち着いて避難することができました。

    日頃の訓練が生かされているようでした。

    避難訓練

                  消防署の方にお礼をしている様子

    高等部3名の生徒は,水消火器による消火訓練も行いました。

    「火事だー!」「119番お願いします。」と周囲に呼び掛けて上手に消火器を扱って消火することができました。

     

     

  • 2018年07月10日(火)

    平成30年度芸術鑑賞会

    7月3日(火)に本校体育館で,宝山室内アンサンブルの演奏家の方々による「楽しい音楽家達ときらきらコンサート」が行われました。

    演奏家の皆さんの素晴らしい演奏と歌声に児童生徒もよく見て,よく聴いて,とても楽しい時間を過ごすことができました。

    中でも,3名の児童生徒による指揮者体験や,生演奏に合わせての校歌斉唱など,大変盛り上がりました。

    宝山室内アンサンブル

    指揮者体験

     

  • 2018年06月15日(金)

    創立40周年記念大運動会

    5月19日(土)に創立40周年記念大運動会を実施しました。

    「祝40周年 最後まで一致団結ファイトだOHー!」のスローガンの下,児童生徒一人一人が全力を尽くし,学習活動の成果を発揮することができました。

    当日は,保護者や地域の方々の多くの参加があり,大いに盛り上がりました。

    中でも,県立福山高校吹奏楽部の皆さんには開閉開式の友情演奏で,40周年記念に花を添えていただきました。

    小学部

    小学部 ダンス「あるいていこう」

     

    中学部

    中学部 学部種目「デカパンリレー」

     

    高等部

    高等部 マスゲーム「全力体操」

     

  • 2018年05月02日(水)

    避難訓練

     4月26日に地震・火災を想定した避難訓練が行われました。緊急避難の放送が流れると、事前に学習した「お・は・し・も・て」の約束を守り、落ち着いて校庭へ避難することができました。避難後は、消防署の方から講評の中で高評価をいただきました。blogall001

  • 2018年04月19日(木)

    始業式・入学式

    平成30年度がスタートしました!!

    4月6日(金),新任式及び始業式が行われました。

    今年度は,28人の職員と5人の転入生が本校に仲間入りしました。

    入学式

    4月9日(月)には,平成30年度入学式が行われました。

    小学部16人,中学部28人,高等部36人の新しい友達が入学しました。

     

  • 2017年11月08日(水)

    学習発表会

    10月23日(月),小学部・中学部・訪問教育学級による劇や音楽表現などの学習発表会が行われました。

    今年は荒天のため一日延期して月曜日の開催となりましたが,たくさんの方に御来場いただきました。

    子供たちは,緊張しながらも学習してきたことを発表する喜びややる気に満ちた表情で演技し,会場はたくさんの拍手で包まれました。

    照明の当たる舞台で,子供たちの笑顔はとても輝いていました。

     

     

    低学年

    小学部1・2年生 劇「おにぎり ころりん」

     

    中学年

    小学部3・4年生 音楽劇「スイミーとなかまたち」

     

    56

    小学部5・6年生 劇「まきよう宅急便」

     

    中

    中学部1年生 音楽表現「とどけ!  情熱のリズム」

     

    学

    中学部2年生 身体表現「かけぬける 友情 にんにん」

     

    部

    中学部3年生 劇「みんながみんな英雄」  

  • 2017年06月23日(金)

    第39回 大運動会!!

    先日(5月20日)行われた,大運動会。

    ここ数年,突然の雨でやむなく午前中で切り上げたり,体育館での実施となったりしていましたが,今年は一日快晴!

    太陽のもと,子供たちも思いっきり日頃の成果を発揮することができました。

    高

    学部種目では,親子で出場したり,友達と息を合わせて走ったり,ボールを運んだり・・・

    また,保護者や卒業生も地区ごとに分かれて玉入れをしたり,

    昼前のおはら節では,西牧地区の方々も一緒に踊って下さったり・・・などなど

    本校児童生徒だけでなく,会場の皆が楽しむことができた運動会だったと思います。

    小学部

    デカパン

    たくさんの応援を受けて,最後の紅白リレーまで盛り上がりました。

    紅白

     

    応援が児童生徒の力になったことは言うまでもありません。

    御来校して応援して下さった皆様,遠くから応援して下さった皆様,本当にありがとうございました。

     

  • 2017年06月22日(木)

    交通安全教室

     6月15日(木)2校時に高等部の生徒全員で,交通安全教室がありました。警察の方や,交通安全協会の指導員に来ていただいて,歩行や自転車の実技講習をしました。

     生徒たちは,指導員の話を良く聞いて,どこで止まるのかや,どこを見たらいいのかを実際に歩いたり自転車を使ったりして学習しました。今回学んだことを生かして,交通ルールを守り,安全に気を付けていきます。

    交通安全1交通安全2交通安全3DSC06253交通安全6交通安全5

  • 2017年04月17日(月)

    平成29年度スタート!!

    4月6日(木),新任式及び始業式が行なわれました。

    今年度は6人の転入生と36人の職員が本校に仲間入りです!

    翌7日(金)には平成29年度入学式が行なわれました。

    入学式会場

    小学部11人,中学部20人,高等部32人の新入生が真新しい制服に身を包み入学しました。

     

    17日(月)には早速1回目の参観日及びPTA。

    役員の方々も決まり,PTA活動も始動です!

    今年度も児童生徒,保護者の方々,関係職員みんなで牧之原養護学校を盛り上げていけたらと思います。